- 「すごい音がパンパンパン」警察官が盗難車追跡中に発砲 逃走図った?男性が心肺停止(2023年1月13日)
- 『無償化された給食費を保護者から徴収して横領』か…35歳の小学校事務職員を逮捕(2022年12月5日)
- 【夢中!】独自の色彩感覚!世界が認めた”8歳”のアーティスト 自由な発想力の秘けつとは?『news every.』16時特集
- のべ61人襲ったサル「素手で床に…」2匹目捕獲 料理中の男性 山口|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】静岡で観光バス横転事故 女性1人死亡、26歳運転手逮捕 ツアー主催会社「クラブツーリズム」が会見(2022年10月13日)| TBS NEWS DIG
- 【予報士解説】台風6号「記録的な暴風」に警戒 今後の動きや注意点は?(2023年8月1日)
新NISAがスタート 「つみたて」「成長」投資枠が拡充(2024年1月1日)
政府が「貯蓄」から「投資」への流れを後押しする一環として、個人が株などの投資に対する税制優遇が拡充される新しい「NISA」制度が1月1日から始まりました。
NISAでは、株や投資信託などで得た利益にかかるおよそ20%分の税が非課税になります。
1日から始まる新NISAでは、「つみたて投資枠」がこれまでの年間40万円から120万円に、「成長投資枠」が年間120万円から240万円にそれぞれ拡充されます。
これまでは2つの枠のどちらかを選ぶ形でしたが、併用も可能になります。
大手ネット証券各社によりますと、12月下旬時点での新NISAの積み立て設定額は旧NISAよりも1.5~2倍超になっているとのことです。
新制度の開始によって、投資への関心が高まっていますが、元本割れのリスクもあり、商品の理解を深める必要があります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く