- 【なぜ】タヌキにハクビシン、都内高級住宅街に謎の廃墟群…“数億円”土地も放置で
- 『年間死者数160万人超/多死社会と少子化の“不都合な真実”』【3月30日(木)#報道1930】|TBS NEWS DIG
- 【ライブ: ガザ地区 10/15】イスラエルとハマス大規模衝突 連日の激しい空爆【LIVE: Gaza】(2023)
- 【飛行機ライブ】空港“立ち入り禁止エリア”ツアー/空の“スゴ腕仕事人”/飛行機着陸のヒミツ/“空飛ぶクルマ” 実用化目指し… などーー飛行機ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 3歳児虐待死「情報共有が不十分」熊本県の審議会が報告書 母親有罪判決で裁判所も指摘|TBS NEWS DIG
- プーチン大統領きょう北京入り 習主席と会談へ(2022年2月4日)
「産み育てやすい社会は行政の責任」小池都知事(2023年12月29日)
来年度から高校の授業料を実質無償化すると表明した東京都の小池知事がANNの取材に応じ、「産み育てやすい社会を作るのは行政の責任」と強調しました。
小池都知事
「産み育てやすい社会を作るというのは行政の、東京都としての責任だろうと思っております。ここは本気を出さないと伝わらないと思います」
小池都知事は28日、このように話したうえで、「国と連携して進めることが効果的だ」と国の子育て政策についても期待を寄せました。
東京都は来年から18歳までの子どもに月5000円を支給する制度を始めるほか、来年度からは高校授業料の実質無償化を検討するなど、独自の子育て政策を打ち出しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く