- 【防災ニュースライブ】地震・津波・火災から命を守るためには――東日本大震災から12年『災害・防災を考える』(日テレNEWS LIVE)
- 【ヨコスカ解説】施政方針演説でトランプ大統領が「アメリカの夢」熱弁のワケ 演説は中国意識? パナマ運河で覇権争い 「ウクライナ問題」進展は? 日本の関税はどうなる?
- バイデン大統領は広島で原爆資料館を訪問へ 「コメントの予定ない」(2023年5月18日)
- 【万博】会場跡地はエンタメ施設に サーキットやアリーナ、ホテルなど整備する2案 国際観光拠点に
- タクシーで「殺すぞ」、甲子園で喫煙…井手順雄熊本県議が辞職 理由はノーコメント | TBS NEWS DIG #shorts
- 秋本真利議員と共同で“競走馬”所有も「賄賂にはならない」 日本風力開発側が会見で説明|TBS NEWS DIG
お年玉意識調査 現金渡しが9割 もらう側は4人に1人がキャッシュレス希望(2023年12月27日)
お年玉についての意識調査が公表され、「現金」で渡す人が9割を占める一方、もらう側の4人に1人が、スマートフォンによるキャッシュレス決済を希望していることが分かりました。
調査会社の「インテージ」が来年のお年玉の渡し方を調査したところ、現金で渡すと答えた人がおよそ90%を占め、キャッシュレス決済を選ぶ人は1%未満でした。
現金で渡す理由は、「現金の方がもらったという実感がわく」が41%で最も多くなりました。
一方、もらう側の意識についても調査したところ、4人に1人がキャッシュレスを希望していることが分かりました。
またお年玉の予算総額は平均2万5099円で、去年より6%増えました。
ただ、帰省などで会う人数が増えるため、一人に渡す金額は減っているということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く