- 兵庫知事や市長ら『JR西の赤字公表』など意見交換…斎藤知事「国にも働きかけたい」(2022年4月26日)
- 【速報】北朝鮮が発射した弾道ミサイルの可能性があるものはすでに落下と推定 防衛省(2022年10月9日)
- ウクライナ副首相が万博に期待「注目が集まり、投資の可能性を示す機会に」関西企業と復興支援の交流会 万博会場の視察も
- 【LIVE】昼ニュース トルコ大地震“捜索終了”発表/ANN世論調査 “脱マスク”4割「着用続ける」/シャンシャン 最終観覧日など最新情報とニュースまとめ(2023年2月20日) ANN/テレ朝
- 岸田首相襲撃 木村容疑者の民事訴訟を棄却 大阪高裁 選挙制度に不満を持ち10万円求める
- 【速報】1-3月期GDP マイナス1.0% 2021年度GDP 2.1%のプラス成長(2022年5月18日)
来年度予算案112兆700億円を閣議決定 少子化対策や防衛力強化で巨額予算続く(2023年12月22日)
政府は、一般会計の歳出総額が112兆700億円となる来年度の予算案を閣議決定しました。少子化対策や防衛力強化などが予算の巨大化に拍車を掛けています。
一般会計の歳出総額は、過去最大だった前年度の当初予算より2兆3095億円減ったものの2年連続の110兆円台となる112兆717億円です。
児童手当の拡充や高齢化への対応などで社会保障費は前の年度より8506億円多い37兆7193億円、防衛装備品の充実などで防衛費は1兆1277億円多い7兆9496億円と、いずれも過去最大です。
また、金利の上昇によって国債の返済などに充てる国債費も、過去最大の27兆90億円が計上されました。
一方、歳入では定額減税などの影響で税収は前年度とほぼ同じ69兆6080億円にとどまり、財政健全化への道は厳しいままです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く