- 【速報】新型コロナ 東京で新たに3809人感染
- “EVの墓場”が各地で…中国、EV市場の競争激化 三菱自動車は中国市場撤退を正式発表へ|TBS NEWS DIG
- 「中に1人が・・・」早朝に住宅火災 住人と連絡取れず(2022年1月25日)
- 【1月6日(金)】金曜は冬晴れ 来週は『もはや春!』気温がかなり高めに【近畿の天気】
- 「おかあさん、おとうさん限界です」残業207時間50分…夢半ばで命を絶った若き医師 遺族が訴える“医師の働き方改革” 【かんさい情報ネットten.特集/ゲキ追X】
- 【解説】感染力は「BA.5」の3倍以上?新変異株”ケンタウロス”「BA2.75」国内でも感染確認 専門家「3倍以上の感染力には疑問」(2022年7月27日)
来年度予算案112兆700億円を閣議決定 少子化対策や防衛力強化で巨額予算続く(2023年12月22日)
政府は、一般会計の歳出総額が112兆700億円となる来年度の予算案を閣議決定しました。少子化対策や防衛力強化などが予算の巨大化に拍車を掛けています。
一般会計の歳出総額は、過去最大だった前年度の当初予算より2兆3095億円減ったものの2年連続の110兆円台となる112兆717億円です。
児童手当の拡充や高齢化への対応などで社会保障費は前の年度より8506億円多い37兆7193億円、防衛装備品の充実などで防衛費は1兆1277億円多い7兆9496億円と、いずれも過去最大です。
また、金利の上昇によって国債の返済などに充てる国債費も、過去最大の27兆90億円が計上されました。
一方、歳入では定額減税などの影響で税収は前年度とほぼ同じ69兆6080億円にとどまり、財政健全化への道は厳しいままです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く