- イーロン・マスク氏 “24兆円損失”ギネス認定も…「まだ世界で2番目に裕福な人物」(2023年1月12日)
- 【新型コロナ】東京で新たに705人の感染確認 全国は8731人
- SUMOレスラーと土俵勝負 あじさい寺ぜいたくな楽しみ方とは インバウンド好調外国人観光客に人気の観光スポットニュースまとめANN/テレ朝
- 大阪府の高校授業料 2026年から全ての学年で世帯年収に関わらず『完全無償化』する制度案決定
- 【ライブ】ウクライナ侵攻 最新情報 ウクライナ避難民20人、政府専用機で日本到着ーー最新ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 「すごく怖い」「心配」北朝鮮が発射のミサイルが日本の上空を通過 関西でも不安の声(2022年10月4日)
ダイハツが国内外で“全車種”を出荷停止 174の不正行為の発覚で|TBS NEWS DIG
ダイハツ工業は、安全性の確認試験の不正問題で、調査の結果、新たに174の不正行為が発覚したことから、国内外全ての車種で出荷を停止すると発表しました。
ダイハツ工業はこれまで、安全性確認に必要な衝突試験を正しく行わず、不正なデータを用いて国の認証を取得していたことが明らかになっています。
ダイハツによりますと、その後、第三者委員会による調査で、新たに25の試験項目において174の不正行為があったことが判明したということです。
不正行為が確認された車種は、すでに生産を終了したものも含め64車種・3エンジンで、トヨタやマツダ、SUBARUへ供給をしている車種も含まれるということです。
第三者委員会 貝阿彌誠 委員長
「窮屈なスケジュールで開発日程の死守が求められる状況のもと、結果的には、最後の工程である臨床試験にしわ寄せが来るという実情がありました」
第三者委員会がまとめた報告書では、過度にタイトで硬直的なスケジュールによる「短期開発」の極度のプレッシャーが不正行為の原因になっていると指摘。「まずもって責められるべきは、不正行為を行った現場の従業員ではなく、ダイハツの経営幹部」と強調しています。
ダイハツは今回の調査結果を受け、国内外で生産中の全ての車種の出荷を停止することを決定しています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/QTiEDj5
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/hpJwu86
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/B5XYeTo
#ニュース #news #TBS #newsdig
コメントを書く