- SMBC日興証券 社長を半年間無報酬処分へ 先月金融庁から行政処分|TBS NEWS DIG
- 【日本政府が対抗措置】“男系男子のみ”皇室典範に国連・女性差別撤廃委から改正勧告…“お金出さない&視察見送り”対応に「お門違い」|アベヒル
- 品川区長が授業参観「子どもがソワソワ」#NewsBAR橋下 #shorts
- バイデン大統領「人質解放が先。話はそれから」 停戦と人質解放絡めた取り引きに否定的考え示す|TBS NEWS DIG
- 「うに」「かに」「うなぎ」など高級食材で勝負!値上げに負けず各社で工夫 回転寿司商戦“夏の陣”|TBS NEWS DIG
- 3連休最終日は今季一番の寒さ 衣替えでクリーニング店に殺到…服装選びに戸惑いの声【もっと知りたい!】(2023年10月10日)
フィリピン人人質が帰国「トイレットペーパー食べた」ハマスに約1カ月半拘束される #shorts
イスラム組織「ハマス」に拉致され、その後、解放されたフィリピン人の男性が帰国し、家族との再会を果たしました。「トイレットペーパーを食べて空腹をしのいでいた」ということです。
12月18日、人質だったジミー・パチェコさんがフィリピンの空港に到着すると家族が駆け付け、抱き合いました。
パチェコさんはイスラエルで介護の仕事をしていましたが、ハマスに約1カ月半もの間、拉致され、先月24日に解放されました。
拉致されていた時の状況について、パチェコさんは以前、支援団体のインタビューに「一日にパン半分しかもらえなかった」と語っています。
空腹をしのぐため「トイレに行く際に与えられるトイレットペーパーを使わずポケットに入れておき、湿ったトンネルの壁で濡らして食べていた」ということです。
パチェコさんは家族を養うために近くイスラエルに戻り、仕事を再開したいとしています。/a>
コメントを書く