- 「別の業者に土地を貸しただけ」盛り土前土地所有者は責任否定 一方遺族は“人災”訴える 熱海土石流災害から2年【現場から、】|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ】エリザベス女王 ファッションに込めた思い/統一教会 名前公表どこまで…自民幹部ら協議の裏側 など:最新ニュース(日テレNEWSLIVE)
- 電動キックボード専門家新制度に警鐘16歳以上免許不要に人身事故は年々増加(2023年7月3日)
- 【東京消防庁】はしご乗り&一斉放水!2023出初式ほぼノーカット
- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live)|TBS NEWS DIG(11月21日)
- コロナ禍で心配される「フレイル」 シニアの健康促進を目的としたスマホアプリが登場(2023年3月14日)
中国 内需回復も不動産など厳しい状況続く 11月経済指標発表(2023年12月15日)
中国の11月の経済指標が発表されました。小売業の売上は好調だとする一方、消費者物価指数は2カ月連続でマイナスになっています。
中国の国家統計局によりますと、11月の小売業の売上高は新型コロナウイルスの影響で消費が落ち込んだ去年からの反動増で10.1%のプラスとなりました。
自動車用品の売上が全体を牽引(けんいん)し、内需の回復が続いているとの見方を示しました。
一方、消費者物価指数は0.5%のマイナスで、2カ月連続でマイナスとなりました。
また、1月から11月までの不動産開発投資は9.4%のマイナス、不動産販売も5.2%減少するなど、不動産は引き続き厳しい状況が続いています。
当局は国民経済が全体的に上昇傾向を維持していると強調していますが、国内需要の伸び悩みや不動産など足元には不安も残ります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く