- 【ライブ】『プーチン大統領の動きで見るウクライナ侵攻』/ プーチン大統領の狙いは / 軍“虚偽情報”で最長禁錮15年 / 人々の選択に議論の余地はない など(日テレNEWS LIVE)
- 千葉鴨川市の寺院で火事かやぶき屋根の旧本堂が焼けるけが人なしTBSNEWSDIG
- 【ウクライナ“侵攻”半年】独立記念日で警戒も キーウ市民「早く戦いが終わることが夢」
- 維新は「除名」や「離党勧告」処分の方向で検討 立花氏に情報提供した兵庫県議2人 今夜に最終判断へ #shorts #読売テレビニュース
- 天皇陛下が伝統の「お手まき」 昭和天皇から続く皇居での稲作が今年もスタート|TBS NEWS DIG
- サッカー カタールW杯 日本第2戦の相手はコスタリカ(2022年6月15日)
不適正温度で管理のワクチン1800人に接種 高知・土佐清水市
高知県土佐清水市で行われた3回目のワクチン接種で、不適正な温度で管理されたワクチンがおよそ1800人に接種されていたことが分かりました。健康被害は確認されていません。
土佐清水市によりますと3回目接種用のモデルナ製ワクチンを保管していた冷凍庫の電源が、1か月近く、夜間から早朝にかけて切れていたということです。市は、専用の電源工事を業者に依頼していましたが、実際は、夜間、節電のために切ることになっている、エアコンと同系統のブレーカーにつながっていました。
管理ミスがあったワクチンは医療従事者や高齢者などおよそ1800人に接種されましたが、これまでに、健康被害は確認されていません。
(04日13:37)
コメントを書く