- 【兵力損失でロシア減速】東部バフムト“危機回避か”反転攻勢の予兆◆日曜スクープ◆(2023年4月2日)
- 侵攻後の戦勝記念日 ウクライナ人の考え方に変化(2022年5月10日)
- WBC準々決勝のチケットを“定価20倍”で転売容疑 会社員の男を逮捕 WBCチケット転売で摘発は「全国初」|TBS NEWS DIG
- 【放置され廃墟に】道の駅内の”廃墟タワー”…市が打ち出した『跡地にスケボーパーク計画』は事実上の白紙に 放置された公共施設の行く末は(2022年5月16日)
- 気温がアップダウン・・・4月スタートは“ヒンヤリ”(2022年3月27日)
- ロシア支持の「ハッカー集団」 日本政府サイトに“サイバー攻撃”か…JCBやmixiも(2022年9月7日)
散弾銃で医師殺害 容疑者の鑑定留置始まる(2022年3月3日)
埼玉県ふじみ野市で1月、散弾銃で撃たれた医師ら2人が死傷した事件で逮捕された男の刑事責任能力の有無を調べる鑑定留置が3日から始まりました。
渡辺宏容疑者(66)は1月、ふじみ野市の自宅で医師の鈴木純一さん(44)を散弾銃で撃ち殺害したなどとして逮捕されました。
さいたま地検は3日から渡辺容疑者の刑事責任能力の有無を調べるため鑑定留置を始めました。
期間はおよそ3カ月を予定しているということです。
殺害された鈴木さんは事件前日に亡くなった母親の在宅での診療を担当していて渡辺容疑者から呼び出され事件当日、勤務するクリニックの関係者らと自宅を訪れていました。
警察の取り調べに対して当初、「自殺しようと思った時に、自分1人ではなく、先生やクリニックの人を巻き込んで殺そうと思っていた」と容疑を認めていましたが、その後、理学療法士の男性(41)への殺人未遂容疑で再逮捕された際には、「殺すつもりはなかった」と容疑を否認しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く