- なぜ実現できた?岸田総理の電撃訪問 自衛隊に警護を頼れず、メディアも昼夜ずっと動静チェック…カギは「海外」|TBS NEWS DIG
- 第3子以降の「児童手当」3万円に倍増へ 所得制限の撤廃も検討|TBS NEWS DIG
- 「下がるのはモチベーションだけ」クリスマスケーキの材料が軒並み高騰 家計に影響(2022年12月7日)
- 【朝まとめ】「乗用車がスピン…歩道に突っ込む 49歳男性が巻き込まれ死亡」ほか4選(2023年1月11日)
- 「サクサクしててエビせんみたい」NTT東日本が“食用コオロギ”飼育を初公開 “昆虫食事業”参入で数十億円の売り上げ目指し|TBS NEWS DIG
- 【速報】iPhone生産で知られるフォックスコン(鴻海)創業者の郭台銘氏が立候補の資格を満たす 台湾総統選|TBS NEWS DIG
散弾銃で医師殺害 容疑者の鑑定留置始まる(2022年3月3日)
埼玉県ふじみ野市で1月、散弾銃で撃たれた医師ら2人が死傷した事件で逮捕された男の刑事責任能力の有無を調べる鑑定留置が3日から始まりました。
渡辺宏容疑者(66)は1月、ふじみ野市の自宅で医師の鈴木純一さん(44)を散弾銃で撃ち殺害したなどとして逮捕されました。
さいたま地検は3日から渡辺容疑者の刑事責任能力の有無を調べるため鑑定留置を始めました。
期間はおよそ3カ月を予定しているということです。
殺害された鈴木さんは事件前日に亡くなった母親の在宅での診療を担当していて渡辺容疑者から呼び出され事件当日、勤務するクリニックの関係者らと自宅を訪れていました。
警察の取り調べに対して当初、「自殺しようと思った時に、自分1人ではなく、先生やクリニックの人を巻き込んで殺そうと思っていた」と容疑を認めていましたが、その後、理学療法士の男性(41)への殺人未遂容疑で再逮捕された際には、「殺すつもりはなかった」と容疑を否認しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く