- 【タカオカ解説】政治や戦争にも影響力を発揮したエリザベス女王 「言葉と行動」が示す女王の「強い意志」とは
- 「検体古いんで捨てますね」存在しない病院の名でPCR検査所開設 ずさんな検査や投資トラブルまで【調査報道】|TBS NEWS DIG
- 円買い介入10月分 “過去最大”6.3兆円超 財務省(2022年11月1日)
- 東京都新規感染者9880人 約1か月半ぶりに1万人下回る|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】「ウクライナ・ロシア情勢」最新ニュース・ロシア人バイヤー「侵攻はとてもショック…我々は収まるの待つだけ」経済制裁が与える企業への影響…材木店社長が“怒り”専門家解説などダイジェスト
- 【インディアンス】田渕がボケ倒す!2022年の目標は「なんか2個買う」
“世界初”ザトウクジラの「拾い食い」撮影 漁船に近づき効率良くこぼれ落ちる魚狙う #shorts
ザトウクジラが漁船を狙って近付き、こぼれ落ちる魚を食べることが分かりました。研究チームが網などでクジラを巻き込まないよう警鐘を鳴らしています。
ザトウクジラが海水ごと魚を飲み込みます。
神戸大学・岩田高志助教らの研究チームが世界で初めてザトウクジラが漁船からこぼれ落ちる魚を「拾い食い」する様子の撮影に成功しました。
腹を空かせたクジラは通常、魚の大群に突進して餌(えさ)を食べますが、体力を減らさずに少し食べたい時に拾い食いをすると考えられるということです。
映像では、漁船の周りにクジラの天敵であるシャチも群がっていますが、岩田助教は「餌が豊富にある時は争いは生じにくい」と話しています。
一方で、漁船とクジラの接触事故が起きる可能性もあることから、研究チームはクジラを船に近付けないように嫌がる音を出すなどの対策をするよう呼び掛けています。/a>



コメントを書く