- 「お金じゃない」「けじめを」父失った家族の思い 福島原発事故の「国の責任」 17日に最高裁が初判断|TBS NEWS DIG
- 【解説】急激な寒暖差“ジグザグ天気”で体に不調の声も…“寒暖差疲労”約7割が女性 症状改善の対策は?|TBS NEWS DIG
- 【速報】フィンランドとスウェーデンがNATO加盟申請|TBS NEWS DIG
- 河野大臣 秋の行政事業レビューで“教育デジタル化”規制見直しに言及|TBS NEWS DIG
- 【解説】日韓首脳会談 3年ぶり開催で関係改善は?テレビ朝日政治部 澤井尚子記者(2022年11月16日)
- 「38年間待ったで」阪神の優勝に沸く関西 一夜明けてセール 道頓堀川に37人飛び込む|TBS NEWS DIG
「わたしは死ねばいいのに」児童の訴え書かれたノートに担任が花丸「You can do it!!」
いじめを受けた児童が自殺をほのめかしたノートに担任は花丸をつけていました。
「かなしかった、つらかった」「わたしは死ねばいいのに」などと、自殺をほのめかす悲痛な訴えが書かれたノート。しかし、担任は花丸をつけ、「You can do it!!」などとコメントし、児童に返却していました。
代理人弁護士によりますと、このノートを書いたのは奈良市立の小学校に通う女子児童で、3年生だった昨年2月、同級生に蹴られて全治1週間のけがをしました。
一方、学校側は保護者からの相談や自殺をほのめかしたノートに適切に対応せず、児童はその後も繰り返しいじめを受けていたということです。
被害児童の代理人・三橋和史弁護士「被害を受けているのにも関わらず自身の言葉を(学校側に)信じてもらえない状況が続いて、一方でいじめも継続していた」
奈良市教育委員会・久保田浩司課長「(花丸は)励ましの気持ちをもって書いた、と当時担任の教諭は説明をしています」
女子児童は適応障害やPTSD・心的外傷後ストレス障害と診断され、現在も症状が続いているということです。
奈良市はいじめの重大事態に認定していて、今月中に調査結果を公表するとしています。
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/yFr1ZhP
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/EHJY9yW
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/pHY7o9L
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/GZMTxVS
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/9dirsPD
Instagram https://ift.tt/XuKk5qz
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/O6buyVE
コメントを書く