- 【アメリカ】過去最大規模の石油備蓄放出を発表 ガソリン価格抑制へ
- 資生堂 約9年ぶりの社長交代を発表(2022年11月11日)
- 中国・河南省で豪雨 各地で洪水 橋が流される被害も(2022年7月6日)
- 【速報】上皇さま 東大病院で「白内障手術」受けられる 25日に右目手術の予定(2022年9月19日)
- 【ニュースライブ 8/9(水)】「びわ湖大花火大会」4年ぶり開催 / 警察官を“ドライバー”で刺した疑い ベトナム人の男を公開手配 / 維新の和田衆院議員を道交法違反で書類送検 ほか【随時更新】
- 【ライブ】急激な円安 1ドル=150円突破:「生活にゆとりがない」 続く“値上げラッシュ”で本音は… / 「100円ショップ」に円安の波 など(日テレNEWS )
2月の消費動向指数が悪化 ウクライナ情勢めぐる懸念などで
内閣府が発表した2月の消費者態度指数は、ウクライナ情勢をめぐる資源価格上昇への懸念などから、3か月連続で悪化しました。
内閣府が発表した今年2月の消費動向調査によりますと、向こう半年間の消費者の心理を示す「消費者態度指数」は、前の月より1.4ポイント下落し、35.3となりました。3か月連続の悪化です。
ウクライナ情勢をめぐり、ガソリンや天然ガスなどの資源価格の上昇に懸念が広がったことや、新型コロナの感染者の数が高止まりしていたことなどがマイナスに影響しました。
消費者マインドの基調判断についても「弱含んでいる」とし、2か月連続で表現を下方修正しました。
(03日18:26)
#消費動向指数 #ウクライナ
▼TBS NEWS 公式サイト
https://ift.tt/hPS5mUQ
▼TBS NEWS 公式SNS
◇Twitter https://twitter.com/tbs_news?s=20
◇Facebook https://ift.tt/Wo3Nzt9
◇note https://ift.tt/q7x8JMD
◇TikTok https://ift.tt/YLq0Fm1
◇instagram https://ift.tt/EV6Fb9Q
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/Uy3brmN
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/TtbcyzF
コメントを書く