- 大規模災害が発生した際に避難先として使用 信用金庫23行(2022年12月3日)
- 【男子】福岡第一×美濃加茂 ウインターカップ4日目 高校バスケ(2022年12月27日)
- 国際密輸組織の“運び屋”か トルコから覚醒剤約14キロを密輸疑い スーツケースを2重底に…イギリス人と日本人の男を告発 東京税関|TBS NEWS DIG
- 東京駅はいつだって工事中 地下ホームの「進化」と地上の「伝統」再構築(1971年)【東京ヘリ撮50年】
- 【おでかけライブ】まだ間に合う!GWおでかけスポット 客室に綾波レイ!エンタメ特化の最新複合施設を取材!/WBCの熱気続く「野球殿堂博物館」など(日テレNEWS LIVE)
- ゴールデンウィーク中の国際線予約 22年に比べ“2倍から3倍近く”に|TBS NEWS DIG
年末年始に増える“強盗”狙われるのは誰?対策は?(2023年12月2日)
板倉朋希アナウンサー)
今年10月までに発生した強盗事件ですけれども、警視庁管内だけで202件にも上るということです。11月に入ってからも、各地で事件が相次いでいます。こうした金品を狙う犯罪が多発するなか、これからの時期、更に犯罪が増えていくと警鐘を鳴らしているのが、日本防犯学校副学長の桜井礼子さんです。その桜井さんに、年末年始どんな犯罪に気をつければいいのか、年代別に伺いました。まずは、ファミリー・単身世帯です。
高島彩キャスター)
私たちに当てはまりますね。
板倉朋希アナウンサー)
そうですね。空き巣に要注意だということです。帰省であったり、旅行で家を空ける機会が多くなるということで、空き巣に要注意。対策としては、通りに面した部屋だけでも灯りをつけて、留守がばれないようにするということが大事なんです。
高島彩キャスター)
いま電気代高くなってますから、気になるところですけど、それはやって出たほうがいいと。
板倉朋希アナウンサー)
そうですね。「通りに面した部屋だけでも」というところですね。続いて高齢者を見ますと…
ジャーナリスト 柳澤秀夫氏)
私です。
板倉朋希アナウンサー)
やっぱり特殊詐欺であったり、強盗だということですね。年末年始は銀行の窓口が閉まっちゃいますよね。なので、自宅に現金を保管する人がどうしても増えてくるから要注意だということです。対策としては、怪しい電話はすぐに切る。もし変だなと思ったら、家族や知人、警察にすぐ連絡をすることが大事だということですね。そして留守電ですけれども、留守電にしておくと、在宅確認のために連絡してきた空き巣犯などが「留守だ」と勘違いして侵入してきて、危害を加えられる可能性もあるということで、留守電の使い方に注意してほしいということです。
高島彩キャスター)
これは難しいですね。先ほどの特殊詐欺の対策としては、常に留守番電話にしておいたほうがいいという意見もありますよね。
ジャーナリスト 柳澤秀夫氏)
あるいは電話に出ない。出ないということは自動的に留守番で「ただいま留守にしております」になるわけで、普通うちなんかそうしてるんですけど、そうすると「留守だ」って言って来ちゃうわけですね。それは困りますよね。
板倉朋希アナウンサー)
家族でしっかり話し合ってというところが大事ですね。
高島彩キャスター)
そうですね。家族で「こういう時にはどうする」とか、例えば「暗号を決めておく」とか、留守番電話には「こう言おう」など、いろいろ決めておかないといけないですね。
板倉朋希アナウンサー)
ここまでは強盗や特殊詐欺の注意点をお伝えしましたけども、更に年末ならではのシチュエーションで増える犯罪があるんですが、お二人はなんだと思いますか?
高島彩キャスター)
お酒を飲んで酔っぱらって電車の中で寝てしまう…
ジャーナリスト 柳澤秀夫氏)
財布を抜き取られてしまうとかね。
板倉朋希アナウンサー)
近いです!置き引きですね。飲み会の席であったり、その後の電車の中で酔っぱらった状態で置き引きに遭いやすくなるということですね。対策としては、大人数での飲み会ですと、荷物をまとめて置かない。なぜかというと、たくさん置いてあると、一つ二つ盗られても気づきにくいといった点があるようです。あとは酔っぱらった際は、電車内では荷物を抱えて座るということが大事だということです。
高島彩キャスター)
何かと慌ただしいこの季節は注意力散漫になりがちですから、改めて防犯への意識を高めておく必要もありそうです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く