- 羽田空港で日航機炎上 客室乗務員がメガホンで誘導…「煙が漂う中、みんなパニックだった」緊迫の脱出語る #shorts |TBS NEWS DIG
- 【LIVE】ウクライナ情勢 最新情報など 夜のニュース | TBS NEWS DIG(6月28日)
- 【小学生へがん教育】”二度の罹患”がんサバイバーが講師に「イメージが変わった」子どもが学ぶ意義とは|アベヒル
- 子ども含む21人死亡 オデーサ攻撃「意図的なテロ」(2022年7月2日)
- 【LIVE】昼のニュース 台風11号・最新情報など | TBS NEWS DIG(9月5日)
- 電気・ガス料金の負担軽減策も年末まで継続へ 政府・与党が調整 きょう岸田総理が表明見通し|TBS NEWS DIG
【SDGs】新しいフィットネスでゴミが無くなる世界(2023/12/2)
落ちているゴミを走りながらキャッチするスウェーデン生まれの新しいスポーツ「プロギング」を広めている常田英一朗さん。自然が大好きな常田さんは大学時代、ワンダーフォーゲル部に所属し世界中の山を登頂。啓蒙活動以外で自然を守る方法がないかと2019年からスタート。プロギングを社会貢献活動としてではなく、気持ちがいいから行うフィットネスのように、生活の一部へと進化・浸透させていきたいと語る常田さんの思い描く未来とは?
Mr. Eiichiro Tokita is popularizing “Plogging”, a new sport from Sweden that involves picking up garbage while running. Mr. Tokita, who loves the outdoors, was a member of the Wandervogel club at university and climbed mountains around the world. He started this project in 2019, looking for ways to protect the environment other than awareness campaigns. Mr. Tokita says that he wants Plogging to evolve and become a part of daily life, not just as a social contribution activity, but as a way to stay fit because it feels good. What kind of future does Mr. Tokita envision?/a>
コメントを書く