- 電動キックボード“2人乗り飲酒運転”危険運転傷害容疑で全国初摘発 書類送検の会社員男性は夕方から“ハシゴ酒”|TBS NEWS DIG
- アフター東京パラリンピック~競泳 金メダリスト 鈴木孝幸さんが描く多様性とは?(2022年1月15日)
- 【LIVE】朝のニュース(Japan News Digest Live)|TBS NEWS DIG(1月5日)
- 全国初「こもりびと支援条例」大和市が制定へ…当事者・家族が孤立しないよう支援充実(2022年9月27日)
- 各地で今季一冷え込み 北海道で初冠雪 開田高原は1.0℃…台風14号 沖縄に最接近【羽鳥慎一 モーニングショー】(2023年10月4日)
- 対ロシア追加制裁 プーチン大統領の娘らの資産を凍結
岸田総理 イスラエル大統領と会談 人道状況改善へ協力求める(2023年12月1日)
岸田総理大臣は訪問先のUAE(アラブ首長国連邦)でイスラエルのヘルツォグ大統領と会談し、ガザ地区の人道状況の改善に向けて協力を求めました。
イスラエルとの首脳会談は10月にイスラム組織「ハマス」とイスラエル軍が戦闘を開始してから初めてです。
岸田総理大臣は人質の解放と戦闘休止を「重要な一歩」と歓迎し、事態の早期沈静化につなげていくことが重要だと述べました。
ガザの人道状況の改善に向け、人道物資の搬入量を増やせるようにイスラエル側の協力を求めました。
一方、会談に同席した日本政府関係者によりますと、ヘルツォグ大統領はガザ地区からイスラエルに向けて複数のロケット弾の発射が確認されていて、「戦闘休止の延長は難しい」との認識を示したということです。
会談はイスラエル軍が戦闘再開を表明する前に行われました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く