- 【熊】人的被害 “過去最悪ペース” 住宅街にも出没… エサ不足で行動範囲拡大か 遭遇したときの対応は【関連ニュースまとめ】|TBS NEWS DIG
- 【速報】トヨタ自動車 国内12カ所の工場稼働停止 生産システムの不具合が原因(2023年8月29日)
- 【抜かずの宝刀】イラン“ホルムズ海峡封鎖”は現実的?原油輸出の9割は中国 専門家「抜いたら最後…」|アベヒル
- 愛知県警のスゴ腕画伯おまわりさんプロ顔負けの手書きポスター約100点ゲキ推しさんTBSNEWSDIG
- 【夜ニュースライブ】芸達者なラッコ“新技”を披露/“ヤフコメ”への書き込み、電話番号登録必須に/大学生“生活保護受けられず”苦しい現状訴え など 最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 秋篠宮さまご夫妻“密”避け車移動 伊勢神宮に到着(2022年4月20日)
ハマスが新たに2人の人質を解放 戦闘停止の延長できるか焦点|TBS NEWS DIG
イスラエルとイスラム組織ハマスが合意した戦闘の一時停止の終了期限が迫るなか、ハマスが拘束していた人質2人が新たに解放されました。戦闘停止期間の再延長をめぐる交渉は続いていて、合意できるかが焦点となっています。
イスラエル軍は戦闘の一時停止から6日目を迎えた29日、パレスチナ自治区ガザで拘束されている人質のうち、新たにイスラエル国籍の2人が解放されたと発表しました。
これでハマスが解放した人質は、あわせて83人にのぼります。
イスラエル側は、このあと更に人質の解放が行われるという見通しを示していて、イスラエルもパレスチナ人30人を釈放する見通しです。
戦闘の一時停止は現地時間30日午前7時までと期限が迫っていますが、さらなる延長のため関係国による交渉が続けられていて合意できるかが焦点です。
アメリカ ブリンケン国務長官
「戦闘の一時停止の延長は、より多くの人質の解放と人道支援の実施を可能にします。我々は延長を望んでいますし、イスラエルも同じだと思っています」
アメリカのブリンケン国務長官は、戦闘の一時停止の延長を目指してイスラエル側と協議する考えを示しました。30日にイスラエルを訪れ、その後、パレスチナのヨルダン川西岸などを歴訪する予定です。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/psBDN5A
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/sUAMgKW
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/m2eSK0L
#ニュース #news #TBS #newsdig



コメントを書く