- 【5月16日の株式市場】株価見通しは? 藤代宏一氏が解説
- ニトリ警備員 商品盗み逮捕 “思わぬ形”で犯行発覚…社員「商品がフリマサイトに」(2023年1月26日)
- 別府ラクテンチ 大分県別府市【JNN sakuraドローンDIG】
- 東部マリウポリにあるウクライナ側の最後の砦・アゾフスタリ製鉄所。女性や子供が逃れた巨大な地下施設とは?【サンデーモーニング】【手作り解説】|TBS NEWS DIG
- 【エビフライ&エビ天まとめ】長年愛されるこだわりのエビ天/家族で守る !洋食店のエビフライ/ウワサの超特大!ジャンボエビフライ など グルメニュースライブ(日テレNEWSLIVE)
- 保育園で逆さづりなど1歳児虐待 保護者会で怒りの声(2022年11月30日)
暴風30m超 日本海側で大荒れ 関東は気温↑10月並みポカポカ(2023年11月28日)
28日、関東では10月並みの暖かさとなりました。一方、北日本は29日にかけて荒れた天気になる見通しです。
■日本海側で大荒れ 暴風30m超
地面とほぼ平行に吹き付ける雨。よく見ると、白い軽トラックのドアがあり得ないくらい開き、その陰で男性が身動き取れない状態になっています。
撮影者:「風は尋常ではないくらい強く、しかも雨ではなく、たぶんひょうが降っていた。(外に)出た時に女の人が転んでいて、映っていたトラックの運転手さんが助けに来て、ドア開けて(女性の救助を)やっていたんですけど、トラックのドアも逆に開いて、おじさんも帰れずというような感じ」
幸い、女性は手と足を擦りむいたくらいで、男性の車もドアが外れるほどではなかったということです。
しかし、新潟県で28日は全国1位となる30メートル以上の風が吹くなど、大荒れとなった日本海側。寒冷前線の影響で大気が不安定となり、石川県や福井県ではあられやひょうが見られました。
■ひょう&あられ「ロープ切れた」
その隣にある京都の海も荒れています。舞鶴湾内にある牡蠣(かき)を育てるいかだで掃除をしていた男性を突然の風が襲いました。
撮影者:「ちょっと風が来ると思ったら、10メートルを超えるような風がずっと吹き続けて、波も高くなった」
その後もなかなか波は落ち着きませんでしたが、約1時間後、意を決して戻ることに決めます。
撮影者:「非常に良い天気だった。気付くのが遅くなった。全く良い天気だったので」
■関東気温↑10月並み ポカポカ
寒冷前線が日本列島を通過し、次第に等圧線が狭まったため、強い風が吹き荒れた日本海側。一方、関東では南から暖かい空気が流れ込み、27日より大幅に気温が上昇。東京や横浜で20℃を超えるなど、10月並みの暖かさになりました。
北海道でも日中の気温が2桁を超えましたが、朝方には路面状況の悪化が原因の可能性もある事故が相次ぎました。
今後も北日本では強い寒気が流れ込むため、猛吹雪や吹きだまりによる交通障害のなどに警戒が必要です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く