- 去年の半額!生すじこが異例の安さ サケ不漁も…なぜ? SNS話題“手作りいくら”も【もっと知りたい!】(2023年10月20日)
- 【記者解説】食品、燃料、USJ…10月から値上げするのはコレだ!大阪上空から“値上げラッシュ”の裏側を徹底解説
- 【今日の1日】青森や秋田で記録的大雨 新潟・山形で「線状降水帯」発生…警戒を
- 今年は大豊作!いまが旬の「タケノコ掘り」を小笠原アナが初体験 絶品タケノコ料理も!【すたすた中継】|TBS NEWS DIG
- 温暖化防ぐ“世界一快適な靴”製造から廃棄まで『カーボンフットプリント』でみる未来(2022年9月16日)
- 落雷が原因?相次ぐ住宅火災 各地で激しい雷雨…道路冠水や河川増水も(2022年7月27日)
トリガー条項凍結解除なら「巨額の財源必要になる」と鈴木財務大臣 国・地方で1.5兆円|TBS NEWS DIG
ガソリン税の一部を減税するトリガー条項の凍結解除について、政府の反応です。鈴木財務大臣は「巨額の財源が必要になる」と述べて、解除に慎重な姿勢を示しました。
鈴木俊一 財務大臣
「財務大臣としての立場から言えば、地方・国合計で1.5兆円もの巨額の財源が必要など様々な課題がある」
鈴木財務大臣は、トリガー条項の凍結解除には1.5兆円もの巨額の財源が必要になることが課題だと指摘し、解除に慎重な姿勢を示しました。
そのうえで、「脱炭素に向けた国際的な潮流など様々な課題があり、具体的な検討については課題も含めて議論がされるのではないか」と述べました。
西村康稔 経産大臣
「トリガー条項凍結解除で税が下がった時には、ガソリンスタンド事業者から申請をしなければいけないという負担が生じる」
西村経済産業大臣もトリガー条項の凍結解除にこのように述べて課題を指摘しています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/iM9cR7u
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/QCO82e6
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/BPzwhTl
#ニュース #news #TBS #newsdig
コメントを書く