- 自民・三木亨氏が議員辞職 「徳島を何とか立て直したい」徳島県知事選に出馬へ(2023年1月13日)
- 【チャーハン!大集合】チキンチャーハン特大唐揚げ3つドーン/ごろごろ焼き豚チャーハン/真っ黒ニンニクチャーハン など
- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live)|TBS NEWS DIG(12月6日)
- スーツケースに遺体 死体遺棄容疑で捜査本部設置(2022年1月20日)
- “ロシア編入”住民投票最終日迎える 占領下の市長「偽物であり茶番だ」 ウクライナ|TBS NEWS DIG
- 藤井聡太五冠 異例“指し直し”の末 連勝で防衛王手・・・おやつは「コロコロくまさん」(2022年5月16日)
新型コロナ5類移行 初の忘年会、20代は興味津々? TBSに残る最古の忘年会映像とは?【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
今年も残すところ1か月あまり・・・今年は久しぶりに忘年会をする人が多いようです。みなさん参加しますか?しませんか?
■職場の忘年会 20代の6割以上が「参加したい」
熊崎風斗キャスター:
2023年は久しぶりに忘年会があるという方も多いのではないでしょうか?
忘年会に参加したいかどうか、20代~50代の社会人男女1037人に調査した結果、「参加したい派」が55.8%。
世代別に見ると…
20代が61.5%
30代が54.9%
40代が51.1%
50代が52.9%
実は20代の6割以上が「参加したい」ということでした。
理由としては…
入社4年目の20代
「コロナで出来なかったのでワイワイしたい」
入社3年目の20代
「目上の人と飲んだことがない。仕事以外の会話ができたら嬉しい」
入社3年目の20代
「在宅ワーク中心なので、リアルで会える。飲み会は楽しみ。でも幹事は不安」
ということで、コロナ禍に入社した皆さんにとっては初めての忘年会という方も多いので、楽しみにしているという人がいました。
参加するのは楽しみだけど、幹事になったとしたらどうなのか。1年前に転職して、今年初めて幹事をするという方にお話を伺いました。
最初は「荷が重いけど全力で仕切るぞ」と、非常に張り切っていたそうです。
ただ、やることが結構大変で、「先輩は出し物どうしていた?」「そもそも出し物があるのか?」、「出し物やるとしたら何やるんだろう?」とか、コロナで先輩たちと接点がなかったので、「誰と誰が仲良いのか」とか、「マスクをつけている人とつけていない人が会社でいるけどどうするべきなのか」とか、「一次会はそもそも何時ぐらいから始めればいいのか」とか、「わからないことがたくさんある」ということをおっしゃっていました。
■職場の忘年会で不要だと思う文化は?
熊崎キャスター:
「職場の忘年会で不要だと思う文化は何ですか?」という調査も行いました。
5位「出し物」35.2%
20代女性からは「『毎年やる決まりだから』とやらされる。仕事後の練習や同僚と比較されるのがイヤ」
4位「新卒・若手が幹事をする」36.0%
30代女性からは「どうやったら上司が満足するのかわからない」
3位「席順を気にする」39.0%
20代女性からは「上座・下座はわかるけど、上司の横に女子社員という我が社のルールは本当にいらない」
2位「グラスが空いた人に次の飲み物を聞く」43.3%
これは私ですね、「残り3割になったら次の飲み物を聞け。と先輩から教わった」
1位「部下が上司にお酒を注ぐ」48.6%
20代女性からは「大人なんだからお酒くらい自分でやってよ」
30代女性からは「自分からお酒注ぎます感を出し、上司から『自分でやるからいいよ』を待つ」
など、このような街の声がありました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/2eE5I4p
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/2VkMjbN
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/gpRU8XS
#ニュース #news #TBS #newsdig
コメントを書く