【ライブ】第117回「長野えびす講煙火大会」尺玉・ミュージックスターマインの打上げも【LIVE】(2023年11月23日)ANN/テレ朝

【ライブ】第117回「長野えびす講煙火大会」尺玉・ミュージックスターマインの打上げも【LIVE】(2023年11月23日)ANN/テレ朝

【ライブ】第117回「長野えびす講煙火大会」尺玉・ミュージックスターマインの打上げも【LIVE】(2023年11月23日)ANN/テレ朝

今年で117回を迎える花火大会「長野えびす講煙火大会」が11月23日(木)18時から開催されます。その様子をライブ配信します。

■江戸時代権堂村に人出数万人
長野の煙火の歴史は古く、江戸時代から盛んであったと伝えられています。そのひとつとして、権堂村(今の権堂町)の遊女屋が、遊客を誘う一法として煙火大会を催し、これが当たって近隣近在から見物人が押しかけ、大変な賑わいであったそうです。
当時の記録によれば「商店、旅館の繁昌は云うばかりでなく料理屋、飲食店は客で充満し、遂にはどこへ行っても芋の煮ころがしひとつ買うことの出来ぬほどの盛況を呈せり」と、賑わいのすごさが記されています。

■えびす講と煙火大会
長野のえびす講は、長野市岩石町にあります西宮神社の御祭礼で、11月18日から20日に商売繁盛・五穀豊穣・開運招福の祈願の方々で大変賑やかに行われます。
昔はこのえびす講にあわせ、商店では大売出しを行い、周辺農家などから冬支度の買い物に来られるのが慣例になっていました。こうした中、明治32(1899)年、街の有志たちが「長野市大煙火大会」と銘打って、「えびすの神」に誠意と感謝の意を表わすとともにえびす講の景気付けをしようと、朝から夜半まで七寸玉、五寸玉、三寸玉を打上げました。同時に全市商店大売出しをすると、人出で賑わい商店は大繁盛となりました。以来、えびす講にあわせて花火を打上げることになりました。

■大正5年 日本で最初の二尺玉打上げ
大正5(1916)年、長野商工懇話会主催の煙火大会で、日本で最初の二尺玉を打上げ世間をアッと驚天させました。
昭和3(1928)年の30周年記念には二尺玉七発をはじめ、尺の早打ち十発など大玉早打ちの先例をひらきました。戦時中、戦後の中断を経て、戦後復活の年から、主催は今の長野商工会議所と長野商店会連合会に移りました。

■出世煙火とまで称えられる全国屈指の煙火大会
すでに大正時代には、えびす講煙火大会は煙火師を厳選し、技術が未熟な者の参加を許さなかったことから、全国の煙火師にとって長野のえびす講煙火大会への参加は“出世煙火”とまでいわれるようになりました。
今日の煙火ばやりの時世においても、長野のえびす講煙火大会はその質の優秀な点で全国有数の煙火大会といわれています。また、平成4(1992)年から全国屈指の煙火師を招く新作花火コンテストも始まり、ファンを魅了しています。

■全国に知れわたる長野えびす講煙火大会
冬季オリンピックの開催が決定し、世界の目がNAGANOに向けられ始めた平成7(1995)年には、開催日を祝日の11月23日に移しました。平成9(1997)年の新幹線「あさま」の開業や高速道路の整備により、全国の煙火ファンが長野えびす講煙火大会を身近なものと感じるようになってきました。
(「第117回 長野えびす講煙火大会」HPから)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■JapaNews24 ~日本のニュースを24時間配信
https://www.youtube.com/watch?v=coYw-…

■テレ朝ニュース公式HP
テレ朝news https://ift.tt/YsocWZq

■テレ朝ニュースSNS公式アカウント
X(旧Twitter) https://twitter.com/tv_asahi_news
TikTok https://ift.tt/yRHUisW
Facebook https://www.facebook.com/tvasahinews/a>

ANNnewsCHカテゴリの最新記事