- ハマス「ガザへの攻撃終わるまで人質解放はない」|TBS NEWS DIG
- 「取引打ち切りも」イーロン・マスク氏 ツイッター社買収で“警告”の理由(2022年6月7日)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』習近平氏、抗議デモに「主に学生がいら立ちを募らせている」/天安門事件当時の学生リーダー会見「若い世代が政権交代の必要性に気づいた」など(日テレNEWSLIVE)
- 【東京】店舗兼住宅で火事、焼け跡から1人の遺体 東大和市
- プーチン大統領 「ウクライナ危機で中国のバランスが取れた姿勢を高く評価」侵攻後初めて中ロ首脳会談|TBS NEWS DIG
- 価格は約60万円 アップル初のゴーグル型端末発売「最高でした」目線や手の動きだけでアプリを操作
#shorts 空気が乾燥 高温油・レンジ…火の扱いに一層の注意 「特に台所まわりに気を付けて」
空気が乾燥し、火の扱いに一層の注意が必要なこの季節。特に台所回りは出火の原因となるものが多く、消防などが注意を呼び掛けている。
■電子レンジでやってはいけないこと
11月20日、長崎県佐世保市で起きた住宅火災で、火元となった木造2階建ての住宅と隣接する住宅が全焼した。
近所の住人:「すごい勢いで高くまで火が上がって、家が崩れるようなバリバリバリって音。そんなのが聞こえました」
空気が乾燥するこの季節、特に気を付けなければいけないのが火災だ。今回、名古屋市消防学校の協力のもと、台所まわりで起こりうる火災の再現実験を行った。
電子レンジでやってはいけないこととして、まず思い浮かぶのがアルミホイルを使った加熱調理だ。
アルミホイルを使わなくても火災につながるケースも…。それが、加熱時間の間違いだ。
肉まんなど内部に油を含む食品などは、加熱しすぎると発火する恐れがある。加熱時間を間違えないよう注意が必要だ。
■台所での危険行為 天ぷら油で火災発生も
台所まわりでやってはいけないこと。続いて用意したのは、天ぷら油が入った鍋。鍋を熱し続けると、油が発火する恐れがある。
油が燃えている鍋に水を入れると、水は瞬時に蒸気となり拡散する。高温の油も飛び散ってしまう。
名古屋市消防局 細原涼司さん:「てんぷら油が加熱発火した件数は、2023年は約20件発生しています。とっさに火を消そうと水をかけて、延焼してしまうケースも数件あります。消火器や消火スプレーがあったら、適度な距離を取って消火することが第一」
(「大下容子ワイド!スクランブル」2023年11月23日放送分より)/a>
コメントを書く