- 「服のにおいや汚れを落とすために…」液体は強アルカリ性洗剤か 足立区の西新井駅でコーヒー缶破裂|TBS NEWS DIG #shorts
- 日本は「協力パートナー」 独立記念で韓国大統領(2023年3月1日)
- 報復攻撃すぐそこで…イスラエル 地上侵攻“ほぼ確実視” 双方の死者2500人超 市民の退避どうなる?“戦場記者”須賀川 現地からの報告【news23】|TBS NEWS DIG
- 未明の火事で住宅2軒全焼 2人の遺体見つかる 埼玉・ふじみ野市(2022年1月2日)
- 新たに『ショートソックスと複数の骨のようなもの』USJ近くの植え込み付近を捜索(2022年10月13日)
- すすきの殺人 容疑者親子の自宅から刃物約20本 頭部切断の準備か(2023年8月18日)
小学生“仮想空間”で英語授業 教室で海外体験 買い物も(2023年11月23日)
デジタル技術を活用して海外にいるような疑似体験をしながら英会話を学ぶ授業が公開されました。
東京都内の公立小学校で公開された「海外体験ルーム」の授業は、仮想と現実の世界を融合させる技術を使って教室の壁に海外の飲食店や空港などを映し出します。
来月から実際に授業で使われるということです。
参加した児童(4年生):「(海外体験ルームは)広くてよかった」「楽しみながら学ぶというのが(よかった)」
児童は、買い物や道案内など様々な場面での英会話音声を再生し、学ぶことができます。
AIを使ってアバターと英語で自由にやり取りすることも検討されています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く