- 岸田政権を揺るがす最大の危機 自民党”パー券裏金問題”「仕組みは『脱税の犯罪スキーム』と同じ」国民の政治不信をどう解消?【国会トークフロントライン】
- 【スペイン】「ステージに立つことは美しい」 フラメンコのフェスティバル開催
- 家族も加わった詐欺グループ事件 主犯格とされる父親が初公判で起訴内容を認める 一時インドネシアに逃亡 被害総額10億円か 東京地裁|TBS NEWS DIG
- 「危ないニャ」前脚でそっと赤ちゃんの危険回避 頼れるベビーシッター(2022年12月7日)
- 【人気】シニア世代に“ネット出品”教室 駅で古着の回収も…
- “進化型”コインロッカー 「24時間クリーニング受け渡し」など3選【あらいーな】(2023年4月26日)
岸田総理、児童手当の「第3子」カウント方法を見直し明言|TBS NEWS DIG
岸田総理は、来年度から拡充する児童手当について1番目の子どもが高校を卒業すると3番目の子どもは第3子として扱われない問題をめぐり、カウント方法を見直す考えを表明しました。
現在の児童手当は、中学生以下に原則で1万円から1万5千円を支給していますが、来年度からはこれを拡充し、第3子以降には3万円を支給するとしています。
しかし、現在の児童手当の仕組みでは、3人子どもがいたとしても「第1子」が高校を卒業すると2人目を「第1子」、3人目を「第2子」と数えることになっていて、第3子の加算が得られないとの指摘が出ていました。
岸田総理
「3万円受給できる第3子の範囲、これをできるだけ広げる必要があるという問題意識で、今、関係省庁に指示を出しているところであります。現行の第3子のカウント方法、これを見直して月3万円支給できる第3子の範囲、広げていきたい」
岸田総理は衆議院の予算委員会で児童手当の拡充の効果が限定されるケースについて問題意識を持っていたとしたうえで、第3子の範囲を拡大すると明言しました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/pRN4AX2
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/j92H5KL
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/k3BpZcW
#ニュース #news #TBS #newsdig
コメントを書く