- 【4年ぶり】葵祭のヒロイン「斎王代」が決定 #Shorts
- 長野・霧ケ峰高原で山火事 延焼続く…避難指示も(2023年5月5日)
- 【LIVE】朝ニュース~新型コロナ/ウクライナ最新情報とニュースまとめ(2022年8月18日) ANN/テレ朝
- 【懲罰から更生へ】変わる少年刑務所「無免許運転で友人を死亡させたA受刑者」「特殊詐欺にかかわったB受刑者」が語る『教育で変化した気持ち』(2023年4月13日)
- 京都・下鴨神社で日本最大級の古本まつり「圧倒的な雰囲気」「好きな本と巡り合える」約80万冊が並ぶ
- 「学校が始まるのに帰国しない」観光中に行方不明のドイツ人大学生 付近で携帯電話やパスポート発見 警察が情報提供呼びかけ
岸田総理、児童手当の「第3子」カウント方法を見直し明言|TBS NEWS DIG
岸田総理は、来年度から拡充する児童手当について1番目の子どもが高校を卒業すると3番目の子どもは第3子として扱われない問題をめぐり、カウント方法を見直す考えを表明しました。
現在の児童手当は、中学生以下に原則で1万円から1万5千円を支給していますが、来年度からはこれを拡充し、第3子以降には3万円を支給するとしています。
しかし、現在の児童手当の仕組みでは、3人子どもがいたとしても「第1子」が高校を卒業すると2人目を「第1子」、3人目を「第2子」と数えることになっていて、第3子の加算が得られないとの指摘が出ていました。
岸田総理
「3万円受給できる第3子の範囲、これをできるだけ広げる必要があるという問題意識で、今、関係省庁に指示を出しているところであります。現行の第3子のカウント方法、これを見直して月3万円支給できる第3子の範囲、広げていきたい」
岸田総理は衆議院の予算委員会で児童手当の拡充の効果が限定されるケースについて問題意識を持っていたとしたうえで、第3子の範囲を拡大すると明言しました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/pRN4AX2
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/j92H5KL
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/k3BpZcW
#ニュース #news #TBS #newsdig



コメントを書く