- マスクをつけず笑顔で巣立つ 大阪府立高校で卒業式 コロナ禍で大半を過ごした学生生活
- 「人を売るやつは許さん」署長が“口止め”か 今治市の消防署「パワハラ」問題【解説】|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】夜ニュース~安倍元総理 死去/参議院選挙2022/新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2022年7月10日)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』沖永良部島に“謎の物体”/中国・呉駐日大使が会見「日中関係“重要な岐路”に」 など【ニュースまとめ】(日テレNEWS LIVE)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』軍事侵攻の総司令官を交代 ロシア国防省/ 戦況の“焦点”東部の街 ロシアが反撃/歩兵戦闘車「ブラッドレー」米が供与へ 狙いは? など(日テレNEWS LIVE)
- 【LIVE】日銀・黒田総裁 記者会見|6月17日(金) 15:30頃〜
APEC首脳会議 首脳宣言採択もウクライナ・中東情勢に言及なし 議長国アメリカとロシア・中国が折り合えず|TBS NEWS DIG
アメリカで開かれていたAPEC=アジア太平洋経済協力会議の首脳会議が閉幕しました。首脳宣言は採択されましたが、議長国のアメリカとロシアや中国との立場の隔たりから、ウクライナや中東情勢への言及は見送られました。
アメリカのサンフランシスコで開かれていたAPEC首脳会議は17日、3日間の日程を終えて閉幕しました。
とりまとめられるかが焦点となっていた首脳宣言は採択されましたが、議長国のアメリカと中国やロシアの立場が折り合わず、ウクライナや中東情勢への言及は見送られました。
アメリカは同時に議長声明を発表し、ウクライナ情勢をめぐっては「大半の国がウクライナ侵攻を強く非難した」、中東情勢については「アメリカを含む首脳がそれぞれの立場を共有した」と書き込みました。
首脳宣言のとりまとめをめぐり、中国やロシアは「APECは地政学の問題を話し合う場ではない」としてウクライナ情勢や中東情勢への言及に反対したとみられ、改めてアメリカとロシアや中国との立場の隔たりが浮き彫りになっています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/7GFQr98
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/VyHZukK
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/Sj20Efw
#ニュース #news #TBS #newsdig
コメントを書く