- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ロシア国防省 ドネツク州の要衝ソレダールを掌握と発表 /「歩兵戦闘車・自走榴弾砲」初供与で侵攻新局面に など(日テレNEWS LIVE)
- 【炎上】”子供部屋にカメラ設置”は監視?見守り?SNSでは“毒親すぎる”“速攻で破壊”の声も…精神科医「親の子離れが問われている」|アベヒル
- 【事件】男が駅員“切りつけ”逃走 休憩室に潜み… 岐阜・大垣駅
- 「現場は最後…」大阪・ミナミ通り魔事件から10年 息子を失った父が静かに手を合わせる
- 「阪神・淡路大震災の約15倍の大きさ」トルコ・シリア大地震 日本から支援の動きも(2023年2月10日)
- 「かっぱ橋に行けば全部買える」外国人が語る“日本の魅力”(2022年10月13日)
APEC閉幕 1年ぶりの米中首脳会談 緊張緩和をアピールも“溝の深さ”も浮き彫りに|TBS NEWS DIG
アメリカで開かれたAPEC=アジア太平洋経済協力会議の首脳会議が閉幕しました。1年ぶりに対面した米中の首脳が緊張緩和をアピールしましたが、溝の深さも浮き彫りになっています。
アメリカ バイデン大統領
「習近平国家主席とは人工知能の影響と、我々がどう協力するかを話しました」
アメリカのバイデン大統領はAPECのしめくくりの会合の冒頭、中国の習近平国家主席との首脳会談での会話を紹介しました。
会議場でも2日連続で声をかけに行くなど、習主席との緊張緩和のアピールが目立ちました。
アメリカ バイデン大統領
「美しい車ですね」
中国 習近平国家主席
「中国製の『紅旗』です」
一方、中国側も国営の中央テレビが両首脳が和やかに談笑する様子を伝えるなど、融和ムードを演出しています。
ただ、米中の対立の溝は深いままです。
習主席は最終日もアメリカによる半導体の輸出規制を念頭に、「経済と貿易の政治化に反対すべき」とけん制することを忘れませんでした。来年に大統領選挙を控えるバイデン大統領は今後、中国への融和姿勢を示すのが難しくなります。
衝突を避けるためには、今後も首脳同士の対話のパイプを保つことが重要となります。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/7GFQr98
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/VyHZukK
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/Sj20Efw
#ニュース #news #TBS #newsdig
コメントを書く