- 18歳男が…買い物客ら3人切りつける 新潟・長岡市【知っておきたい!】(2023年9月26日)
- 住宅火災で2人死亡“妻は寝たきり状態”住人の高齢夫婦と連絡取れず 大阪府和泉市(2023年2月14日)
- 【新型コロナ】全国で新たに2万828人感染 1週間前から1万人あまり減少 29日
- 「中立が必ずしも安全ではないと感じている」40年以上フィンランドに住む加藤さんが感じる“覚悟” 【WORLD NOW “森と湖の国”フィンランド・ヘルシンキ編】より抜粋
- 【東北道バス事故】故障?で「路上」に…取るべき行動は JAF「三角停止板を…」
- トラックにはねられ高校生死亡 横断歩道を自転車で渡る途中で…(2022年10月19日)
国連安保理 初めて決議を採択 ガザ戦闘「人道的一時停止」(2023年11月16日)
国連の安全保障理事会は、イスラエルとイスラム組織「ハマス」の衝突が続くガザ地区で、戦闘の「人道的一時停止」を求める決議を採択しました。
マルタが提出した決議案は、ガザ地区の人道状況を改善するために十分な日数の戦闘停止を求めていて、特に、子どもを守る必要性を強調しています。
採択では日本を含む12カ国が賛成しアメリカ、イギリス、ロシアが棄権しました。
イスラエルを擁護してきたアメリカは「ハマスへの批判がない」と棄権の理由を説明しましたが、人道状況の悪化を懸念し、拒否権は行使しませんでした。
衝突を巡って初めて安保理決議が採択されましたが、イスラエルは「決議は無意味だ」と反発し、軍事作戦を継続すると表明しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く