- 「日本人ビザ発給停止」発表の中国 一部申請を容認(2023年1月16日)
- 「核のごみ」最終処分場の選定 “文献調査”受け入れ求める請願を「賛成多数」で採択 長崎・対馬市議会|TBS NEWS DIG
- 【独自】「この人とエレベーターに乗るとやばい」事件3日前に別の女性を“尾行”か 神戸女性刺殺事件
- 2月に中国へ返還 「シャンシャン」一般公開始まる(2023年10月9日)
- 【歴史から消えた大学】朋友~友好の橋を架けた青年たち~ 日本・中国・朝鮮・ロシア・モンゴル…満州国の建国大学で学んだ各国のエリートたちが日中両国の歴史を大きく動かした【テレメンタリー2022】
- エリザベス女王 即位70年「プラチナジュビリー」ヘンリー夫妻は・・・(2022年6月2日)
国連安保理 初めて決議を採択 ガザ戦闘「人道的一時停止」(2023年11月16日)
国連の安全保障理事会は、イスラエルとイスラム組織「ハマス」の衝突が続くガザ地区で、戦闘の「人道的一時停止」を求める決議を採択しました。
マルタが提出した決議案は、ガザ地区の人道状況を改善するために十分な日数の戦闘停止を求めていて、特に、子どもを守る必要性を強調しています。
採択では日本を含む12カ国が賛成しアメリカ、イギリス、ロシアが棄権しました。
イスラエルを擁護してきたアメリカは「ハマスへの批判がない」と棄権の理由を説明しましたが、人道状況の悪化を懸念し、拒否権は行使しませんでした。
衝突を巡って初めて安保理決議が採択されましたが、イスラエルは「決議は無意味だ」と反発し、軍事作戦を継続すると表明しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く