- 【ニュースライブ4/30(火)】紀伊半島大水害復興願う鯉のぼり/70代男性遭難か/バトントワリング元指導者他の選手へもわいせつ行為か ほか【随時更新】
- 富山・入善町沖に国内初100%民間企業出資の洋上風力発電(2023年2月15日)
- 【ウクライナ】東部や南部奪還へ「主導権を維持」も…ヘルソン州でロシア側が“ダム破壊の準備”と警戒
- 「空き家」対策へ…改正法施行 変わる固定資産税措置 行政には…メリットと課題【ワイド!スクランブル】(2023年12月14日)
- 大阪のタワマン強盗 新たに実行役とみられる男など4人逮捕 暗号資産商談中に襲撃して約7千万円奪う
- 琵琶湖のレジャー客に水難事故への注意呼びかけ 7月には水上バイクなどによる事故も(2022年8月6日)
元外交官がロシア軍事情を徹底解説 「ロシア兵の“士気”が低下」そのワケは?(2022年3月2日)
日本時間の2日、ロシアとウクライナで2回目の停戦交渉について行われる予定ですが、ロシア軍によるウクライナへの攻撃は激化しています。ただ、ロシア軍が止まるきっかけになると予想されるのがロシア軍兵士の“士気”の低下です。ロシアの国内事情に精通している元外務省職員で外交評論家の河東哲夫さんの解説です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く