- 志賀原発に複数回の津波到達 震度7当日 付近の水位3メートル上昇【スーパーJチャンネル】(2024年1月10日)
- 実録ある日Facebookが記者が語るSNS乗っ取りの恐怖経済部 佐藤美妃記者
- 高校入試の内申書への「記載ミス」実は5年前から”毎年”起きていた…堺市教委は『公表せず』中学3校で誤記載…うち2人が不合格に(2022年4月22日)
- アメリカへの入国 新型コロナワクチン接種義務を撤廃 今月12日以降不要に|TBS NEWS DIG
- 去年の半額!生すじこが異例の安さ サケ不漁も…なぜ? SNS話題“手作りいくら”も【もっと知りたい!】(2023年10月20日)
- 「人だと思わず段ボールかと思った」62歳の女性が車でひき逃げされ死亡…73歳の男逮捕(2022年11月23日)
10月のビール販売 1.5倍超 酒税改正が影響(2023年11月13日)
10月のビール類の売上高は「ビール」にかかる酒税が引き下げられたことなどから去年の同じ時期と比べて1.5倍以上となりました。
ビール大手4社が発表した10月の販売動向によりますと、「ビール」の市場は去年の10月と比べ159%と大きく伸びました。
10月からビールの酒税が1本あたり約6円引き下げられたため、ビールへの回帰がみられたということです。
また、去年の10月は値上げ前の駆け込み需要が影響し、売り上げが落ちたため、その反動も売り上げに影響しているとみられます。
各社とも10月に発売したビールの新商品の売り上げも好調だとしています。
一方、酒税が引き上げられた、いわゆる「第3のビール」は33%減少し、酒税改正の影響が顕著に現れています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く