- 【事故】4階建てビル屋上から清掃作業員の男性が転落、意識不明の重体
- 「交番に立てこもらせて」17歳男子高校生が包丁所持で…抵抗せず現行犯逮捕【知っておきたい!】(2023年8月31日)
- 【激しい口論】菅直人元総理“ヒトラー発言” 維新・馬場共同代表と直接口論
- マツタケ収穫たった3本 「何もねえ」不作で閉店検討…「秋の味覚」長引く残暑で明暗【羽鳥慎一 モーニングショー】(2023年10月10日)
- ↑リアルタイム配信はこちら↑6月5日(木)朝の万博会場東ゲート #shorts #読売テレビニュース #大阪関西万博 #万博
- 【八王子ナンペイ事件】スーパー「ナンペイ」事件から27年 「ささいなことでも情報提供を」新たな動画作成
2回目の停戦交渉 どうなる? ロシアは停戦どころか、NATOからの攻撃を意識して・・・(2022年3月2日)
攻撃がやまないなか、2日にも2回目の停戦交渉があるのではないかと情報が駆け巡っています。ロシア側では、どんな動きがあるのでしょうか。モスクワから報告です。
(前田洋平記者報告)
2回目の停戦交渉はロシア側から2日にも行われるのではないかとの情報が1日あたりから出ていました。しかし、実際には何も動いていません。
こういった情報が積極的にロシア側から出されていることついて、ロシア国内でも停戦合意交渉は「プロパガンダ」なのではないかといった見方も出ています。
そもそも、ロシア軍の撤収を求めているウクライナに対してロシアは、ウクライナの降伏や非武装化を求めていて、今の段階での停戦は現実的とは言えません。
ロシア軍はキエフ中心地のテレビ塔を破壊するなど市街地への攻撃を強めていて、停戦交渉に向けた地ならしをしているとも考えにくいです。
戦闘が収まる兆しが見えないなか、ウクライナ側としては停戦交渉に応じることはできません。
ゼレンスキー大統領は、「少なくとも爆撃をやめることが必要だ。そのうえで交渉のテーブルに着く」と釘を刺しています。
今入ってきた情報ですが、モスクワ州は外からの攻撃に備えて警戒アラートの訓練を近く実施するということです。
ロシアは停戦合意どころか、NATO(北大西洋条約機構)との闘いも見据えて警戒感を高めている状況です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く