- 【きょうは何の日】「ナショナルペットデー」 ――ネコの「見たことない光景」/注射しようとすると絶叫する犬/ハムスターの愛車は? など ニュースまとめライブ(日テレNEWS LIVE)
- 「略奪されなかった場所なんてない」240キロの金庫を爆発物で…ロシア侵攻後も街に残り続けた理由|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】台風5号について気象庁が会見|8月10日(土)14:00ごろ〜
- #shorts 新幹線運転士 乗務中に…スマホで競馬ニュースを閲覧【知っておきたい!】【グッド!モーニング】
- 【宮台氏“切りつけ”】事件の数時間前に“男の姿”
- “年間24万円”も節約可能に!? 「保険料・通信料」見直しポイント 専門家が伝授【Jの追跡】(2022年12月5日)
通天閣で「豆まき」ならぬ「豆配り」60年続く恒例行事 3年連続でコロナ対策の開催(2023年2月1日)
節分を前に行われている大阪の通天閣恒例の豆まき。今年も感染症対策から「福豆配り」となりました。
2月1日、朝から多くの人が集まった通天閣。大阪府の公式キャラクター「もずやん」らが豆の入った袋を配ります。福豆まきは通天閣が再建された翌年の1957年から60年以上続く恒例行事です。例年は展望台などから豆がまかれますが、コロナ禍に入った2021年から3年連続で今年も豆をまくのではなくテーブルに置いて渡す形で「豆まき」ならぬ「豆配り」が行われました。
(参加者)
「6個めです。厚かましいかなと思って。でも福やからね、なんぼもらってもいいかなって。本厄なので、厄除けにもなったらいいかな」
「息子が去年コロナにかかったので、今年は健康に1年過ごせたら良いなと思いますね」
「食べる。パパとママと」
用意された落花生約1800袋はわずか30分程度でなくなりました。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/vHMlnrx
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #豆まき #福豆配り #豆配り #通天閣 #節分



コメントを書く