- 【5月18日 関東の天気】暑さ・紫外線 あすも十分ケアを|TBS NEWS DIG
- 【値上げ賃上げライブ】“ユニクロ”全社員賃上げ 最大40%増 / アイスやチョコ、卵、ハンバーガーや豆乳飲料が値上げ/賃上げしますか? 企業のトップに直撃――ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 「ピノ」に「カントリーマアム」も 3月は菓子類の値上げが“過去最多”の見込み|TBS NEWS DIG
- 「クリスマス絵梨花」出荷 小型の鉢植えツリーが人気(2023年12月16日)
- 【8月27日 関東の天気】気温急上昇のち 空急変|TBS NEWS DIG
- ハマスの武器庫?監禁部屋?イスラエル軍“小児病院の地下”映像初公開 ハマスは反論【知っておきたい!】(2023年11月15日)
13兆円超の補正予算案を閣議決定 物価高対策に2兆7000億円余も約7割が国債頼み(2023年11月10日)
政府は経済対策の裏付けとなる総額約13兆円の補正予算案を閣議決定しました。
財源の7割が新たな国債で賄われるという借金頼みの補正予算案になっています。
柱となるのは物価高対策、中小企業を含めた賃上げ、国内投資の促進などです。
物価高対策では、低所得世帯に追加で7万円を給付する支援策(1兆592億円)や電気、ガス、ガソリン代の補助(7948億円)などに2兆7363億円が充てられます。
補正予算の一般会計の総額は13兆1992億円に上ります。
財源は8兆8750億円を新規国債の発行で賄う一方、税収の上振れ分は1710億円にとどまります。
13兆円という数字はコロナ禍にあった去年までに比べれば半分ほどですが、「平時で4兆から5兆円」という水準からは大きくかけ離れていてます。
鈴木財務大臣も「最悪だ」と認める財政のさらなる悪化は避けられません。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く