- エスビー食品 「コショー」「ラー油」など値上げ 6月1日納品分から
- 「家から男が」母娘刺され重傷 殺人未遂事件で捜査(2022年8月14日)
- 大阪で新たに79人感染 高校でクラスターも
- 10月10日は「テンテン」の日 人気者のミニカバに特製ケーキのプレゼント #shorts #読売テレビニュース
- 【夜ニュースライブ】オオカミ型ロボット「モンスターウルフ」とは/なぜ…?中小企業の夢を乗せた小型ロケット「イプシロン6号機」打ち上げ失敗 など 最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 【棍棒で棍棒を殴り飛ばす】新スポーツ『棍棒飛ばし』 守備側は飛んできた棍棒を棍棒で打ち返す…初の全国大会!全日本棍棒協会の会長「山に関わる人が増えたら」(2022年10月11日)
立憲民主党 “給付付き税額控除”など経済対策発表 消費減税は明記せず(2023年11月10日)
立憲民主党は中長期の経済対策を新たに取りまとめ、これまで掲げてきた「消費税の5%への時限的な減税」は明記せず、その時々の状況によって判断するとしました。
立憲民主党 泉代表:「経済状況において、今それを訴えるという状況にはないと考えております」
泉代表は消費税の減税を盛り込まなかった理由について「コロナなどで消費が冷え込んだ時とは今は状況が異なる」と説明しました。
代わりに軽減税率を廃止し、給付と減税を組み合わせた「給付付き税額控除」の導入を掲げています。
そのほか、物価高を上回る賃上げを実現するため、当面の目標として3%の名目賃金上昇率を達成することや最低賃金を段階的に1500円に引き上げることなどが盛り込まれました。
今回の経済対策は次の衆議院選挙の公約のベースになる見通しです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く