- 【発表】ヘンリー王子とメーガン妃夫妻 娘は「王女」 ミゾ深まる中…
- 早くも「ラン活」トレンドはジェンダーレス(2022年2月24日)
- 『獲れたて!新鮮!漁師さんの朝ごはんを調査』深夜に行われる漁に密着し、仕事を終えた後の朝ごはんを調査します!【かんさい情報ネット ten.あっちこっちアダチ】
- 【お悩み相談】将来の夢は“五輪メダリスト”! でも、夜トイレが怖い…“だいすけお兄さん”の解決策は? 『news every.』16時特集
- 【プーチン政権の内情】ウクライナ4州の併合を宣言 プーチン大統領演説を徹底分析【深層NEWS】
- 日韓首脳会談受けて中国政府 「両国関係に生じた変化に注目」(2023年3月16日)
日英2+2 安全保障の連携強化・共同開発の次期戦闘機など協議(2023年11月8日)
対面では6年ぶりとなる日本とイギリスの外務・防衛の担当閣僚会談が行われ、中国への対応を念頭に安全保障面での連携強化を確認しました。
上川外務大臣と木原防衛大臣、イギリスのクレバリー外相とシャップス国防相による閣僚会議、いわゆる「2プラス2」が行われました。
先月、日本とイギリスは自衛隊とイギリス軍の往来をしやすくする協定、RAA(円滑化協定)を発効していて、今月15日から協定を初めて適用した共同訓練を行う予定です。
会談では今後も共同訓練を増やしていく方針で一致しました。
また、イタリアも含めて共同開発している次期戦闘機について、2035年の完成を目指し開発を進めていくことも確認しました。
上川外務大臣は、日英関係を「ヨーロッパ及びアジアにおける双方の最も緊密な安全保障上のパートナー」と評価し、会談の成果を強調しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く