- 「モスバーガー」ジャニーズ継続せず 起用CM放送から一転(2023年9月13日)
- 【映像まとめ】伊丹市・天神川の氾濫…発生直後の現場映像・ヘリ空撮・夜が明けて見えてきた状況をまとめました(ナレーション無し)
- 森七菜七夕の願いフェス行くより映画がたくさんの人に届きますように(2023年7月7日)
- 【ノーカット版】生中継 午後6時~奈良県警本部長会見 安倍元首相の銃撃事件で警備体制は
- クーデターから1年半 ミャンマー国軍トップ「民主派勢力に厳しい措置」(2022年8月2日)
- 【きょうは何の日】「喫茶店の日」――名物は昔ながらのオムライス / 高さ40センチの巨大パフェ / 名物のりトースト など――(日テレNEWS LIVE)
宇宙望遠鏡「ユークリッド」の観測画像を初公開 オリオン座の「馬頭星雲」が鮮明に(2023年11月8日)
100億光年先までの銀河を撮影できる宇宙望遠鏡「ユークリッド」が捉えた観測画像が初めて公開されました。
ヨーロッパ宇宙機関「ESA」は7日、7月に打ち上げられた宇宙望遠鏡「ユークリッド」が観測した銀河や星雲の画像を初めて公開しました。
オリオン座の一部で、1500光年離れた「馬頭星雲」や天の川銀河に形がよく似ていて、1100万光年離れた渦巻銀河などを鮮明に捉えています。
また、ペルセウス座銀河団を撮影した画像にはその光が地球に届くまでに100億年かかる星も映っているということです。
「ユークリッド」は今後6年間で100億光年先までの数十億個の銀河の形や距離などを観測し、宇宙の3D地図を作成することを目指しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く