- 【全国の天気】師走並みの冷たい雨 あすは天気回復(2022年11月23日)
- 【生姜焼きvs焼肉まとめ】 ガツンと美味!生姜焼き / うま味が凝縮!高級焼肉 / 焼かずに揚げる生姜焼き / デカ盛りの焼肉丼 (日テレNEWSLIVE)
- 【ニュースライブ 12/6(金)】中山美穂さん(54)死亡/検事 木村被告に「ひきこもり」/高額“トレカ”騙し取る 男5人逮捕 ほか【随時更新】
- 北朝鮮が映像公開 軍事パレードにICBM「火星17」(2022年4月27日)
- 東大寺の大仏殿に液体かけられたような痕…鑑定の結果ガソリンなどではないことが判明(2022年4月20日)#Shorts #大仏殿
- 「知人の殺害を計画して買った」大阪公立大で毒物窃盗の男 斧購入し大学内に持ち込んだ疑いで再逮捕
IEA 日米など協調“6000万バレル”石油備蓄放出へ(2022年3月2日)
ロシアによるウクライナ侵攻で、石油の供給に懸念が高まるなか、IEA(国際エネルギー機関)はオンラインで臨時の会合を開き、日本を含む加盟国が協調して、6000万バレル(およそ96億リットル)の石油備蓄を放出する方針を決めました。
6000万バレルのうち、アメリカが3000万バレル、残りを他の加盟国で分担するということです。
IEAでの協調放出は、リビア情勢の悪化による供給不足に対応した2011年以来、11年ぶりです。
(「グッド!モーニング」2022年3月2日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く