- ホテルで刃物使用し女性殺害か 一緒にいた50代の男を逮捕へ 東京・府中市|TBS NEWS DIG
- 【世界衝撃ニュース】歯のグラグラが気になるお兄ちゃん 引き抜く作戦失敗も… など World Heart Stopping Moments(日テレNEWS LIVE)
- マツタケの遺伝情報「完全解読」 人工栽培実現へ 食べ放題?…生態に謎多く絶滅危惧(2023年5月24日)
- 京都で新たな景観論争『五山の送り火』めぐり「田んぼがあり茅葺の家があり山がある景観が変わってしまう」地元住民が住宅建設計画の見直し訴え(2023年5月11日)
- “大谷同僚”訪問の話題ラーメン店 特大「ペッパーミル」に客仰天(2023年3月23日)
- 宿泊療養中の70代女性が死亡…宿泊療養で『新型コロナが原因での死亡』は大阪では初(2022年2月28日)
「南シナ海でも自由な海を守る」中国けん制を念頭に岸田総理がフィリピン議会で初演説(2023年11月4日)
岸田総理大臣はフィリピンの議会で演説し、海洋進出を強める中国への牽制(けんせい)を念頭に自由で開かれたインド太平洋を守るための協力を訴えました。フィリピン議会での演説は日本の総理として初めてです。
岸田総理大臣:「南シナ海の現場においても自由な海を守るため、3カ国(日米比)の協力が進んでいます。力ではなく法とルールが支配する海洋秩序を守り抜いていこうではありませんか」
政府関係者は「フィリピンはアメリカと日本の協力を重視している」と話し、この3カ国の安保協力を強化したい考えです。
また、フィリピンは経済面でも中国と距離を置きつつあるといいます。
岸田総理は演説で、日本政府が支援しているフィリピンで初となる地下鉄の整備事業に触れたうえで「官民を挙げてフィリピンの経済を支えていく」と強調しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く