- 【イスラエル軍】パレスチナのガザ空爆 子どもや女性含む少なくとも15人死亡
- 【台風10号】「強い勢力」31日から1日にかけ近畿で“迷走し停滞”する可能性…長時間の大雨の恐れ
- 【震度5強】大分市寿町でマンホールから水あふれる 大分・宮崎などで地震
- 岸田総理「脱炭素化社会実現へ大胆な支援策を」ウクライナ情勢背景に
- 【ライブ】『自衛隊に関するニュースまとめ』海賊対処にあたる女性自衛官 / 最新技術”レールガン/ 最新型護衛艦「くまの」初潜入 / 「P-1哨戒機」緊迫の訓練に初同行取材(日テレNEWS LIVE)
- 【ステーキまとめ】甘じょっぱいソースのご当地トンテキ/ ニンニク香るビーフステーキ / 鉄板で焼き上げ!ステーキ&ハンバーグ など(日テレNEWS LIVE)
米国務長官「戦闘の一時中断」要請も イスラエル首相は難色示す(2023年11月4日)
イスラエルを訪問中のアメリカのブリンケン国務長官はネタニヤフ首相と会談し、戦闘の一時的な中断を働き掛けました。
アメリカ ブリンケン国務長官:「パレスチナの市民を守るためにもっと努力する必要がある。イスラエルがハマス打倒の作戦を実行する時、アメリカはそのやり方が重要だと明確にしてきた」
ブリンケン長官は民間人保護や人質解放のためにさらなる取り組みが必要だとして、ネタニヤフ首相に対し人道目的での一時的な戦闘中断やガザ地区への燃料の供給などを働き掛けました。
一方、ネタニヤフ首相は「240人以上の人質が解放されるまではハマスとの戦闘中断には応じない」と難色を示しました。
テルアビブではハマスらに連れ去られた人質の家族らが、「人質の解放なくして停戦はない」などと訴えました。 (C) CABLE NEWS NETWORK 2023
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く