- 【宗教2世ら】“統一教会”解散請求を求め…20万人以上の署名提出
- ニュースライブ 7/6(木)京都市は超の猛暑日/電動キックスケーターがトラックにぶつかる/勾留中の被告の男が自殺ほか随時更新
- 【ロシア軍】日本支援の学校も破壊…ウクライナ東部で攻勢強める
- 【ライブ】最新ニュース:中国軍“異例”の大規模軍事演習を開始/住宅倒壊、道路冠水…孤立状態の集落も 新潟・下越の「大雨特別警報」すべて解除 など(日テレNEWS LIVE)
- トランプ氏「シンゾウほど平和への情熱を持った人物はいなかった」安倍元総理国葬|TBS NEWS DIG
- パナソニックが『電動アシスト自転車』でリコール ハンドルの加工が不十分で転倒事故(2022年2月3日)
IEA加盟国 石油備蓄「協調放出」で合意
ウクライナ情勢の影響で世界的に原油価格が高騰する中、IEA=国際エネルギー機関の臨時閣僚会合が開かれ、加盟国全体で6000万バレルの石油備蓄を協調放出することで合意しました。
萩生田光一経産相
「IEA全体での6000万バレルの石油備蓄協調放出に合意をしたところです」
萩生田経済産業大臣は会合後にこう述べた上で、エネルギー市場の安定化に向けて各国で足並みをそろえる意義を強調しました。
IEAの加盟国による石油備蓄の協調放出はリビア情勢の悪化で原油価格が高騰した2011年以来です。
アメリカが3000万バレルを放出する以外の各国の分担については今後、数日かけて協議するということです。
(02日01:04)
コメントを書く