- 顔に粘着テープを巻きつけ窒息させたか 知人の男を殺人容疑で再逮捕 遺体は海岸で発見 大阪・貝塚市 #shorts #読売テレビニュース
- 被害者宅に複数回出入りし証拠隠滅か 女子大学生タリウム殺害 何かを持って外に出たあとに手ぶらで戻る姿も|TBS NEWS DIG
- 【麻薬密輸】ロシアで懲役9年 アメリカ・バスケ選手の減刑認めず
- 「死にたくない・・・」地下で身を潜める子どもの涙 “世界はなぜ静かに見てる・・・”(2022年2月25日)
- 【瞬間映像】中国・上海市のホテルに車が突っ込む フロント前で暴走も… #shorts
- 【人生を諦めない】転んでも倒れても… 義足で目指す山頂 両足と右手失った男性の挑戦『every.特集』
日銀が長期金利「1%超」を容認 3か月で再修正へ|TBS NEWS DIG
日本銀行は、3か月前に修正した大規模緩和策の再修正を決めました。
植田和男 日銀総裁
「副作用が発生してからというよりは、その少し前の段階で動きたい」
日銀は今年7月、長期金利の上限を事実上、1%に修正しました。
しかし、今回、上限を1%「めど」とし、1%を一定程度超えることを容認すると決めました。
わずか3か月で再び修正に踏み切った日銀。その背景にあるのは、“想定外”の長期金利の上昇圧力です。
植田和男 日銀総裁
「長期金利が1%まで上昇することは想定していないが、念のための上限キャップとして1%とした」
7月、植田総裁はこのように話していましたが、その後、アメリカの長期金利が急上昇したのにつられて日本の金利も上昇。きのう、0.955%と上限の1%に肉薄しました。
上昇圧力がかかるなか、無理に金利を抑え込もうとすると、円安に拍車がかかるなど副作用が大きくなる可能性があるため、今回の修正に踏み切りました。
しかし、3か月という短期間で見直したことで、市場では「また日銀が修正を迫られるのでないかと」との思惑が広がり、市場との攻防戦に発展する可能性もあり、日銀の難しい舵取りが続きます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/9W1bKZJ
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/KhFONwk
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/ZH2LJbn
#ニュース #news #TBS #newsdig
コメントを書く