- 陸自ヘリ事故 機体載せた船が宮古島を出港 所属部隊が拠点を置く熊本・高遊原分屯地に移され熊本で調査へ|TBS NEWS DIG
- 【速報】ロシア政府 岸田総理ら日本の政府関係者、メディア関係者ら63人の入国を禁止(2022年5月4日)
- 【ニュースライブ】ロシア軍のミサイルがポーランド着弾か/トランプ氏「重大発表」へ など―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 被害者は1000人以上か 軽トラにカメラ取り付けスカート内を盗撮容疑で男逮捕 自宅から大量の動画
- 【解説】中国“秘密警察”世界各地に? 日本にも拠点が?『知りたいッ!』
- 【ドローン墜落】モスクワ郊外のエネルギー施設に 州知事は“攻撃”と主張
「1%」→「1%めど」へ 長期金利の上限 日銀が金融政策を再修正|TBS NEWS DIG
今後、私たちの住宅ローン金利などにも影響を与えることになりそうです。日本銀行はこれまでの金融政策を再修正し、事実上「1%」としてきた長期金利の上限を「1%をめど」に見直し、一定程度超えることも容認します。
植田和男日銀総裁
「内外の経済や金融市場をめぐる不確実性がきわめて高い中、今後の情勢変化に応じて金融市場で円滑な長期金利形成が行われるよう、イールドカーブコントロール(長短金利操作)の運用の柔軟性を高めることが適当との判断に基づくもの」
日銀はきょうまでの会合で、現在行っている長短金利操作について、事実上「1%」としてきた長期金利の上限を「1%をめど」に見直すことを決めました。1%を一定程度超えることも容認し、金融政策の運用をより柔軟化します。
日銀が長期金利の上限を見直すのは今年7月以来で、植田総裁は「長期金利の上限を厳格に抑えることは強力な効果の反面、副作用も大きくなりうると判断した」と強調しました。
また、今年度の物価上昇率の見通しについては、前回7月の2.5%から2.8%に、来年度も1.9%から2.8%にそれぞれ上方修正しました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/9W1bKZJ
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/KhFONwk
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/ZH2LJbn
#ニュース #news #TBS #newsdig
コメントを書く