「赤ちゃん泣きやむ?」スポーツカー“エンジン音” 斬新ぬいぐるみ 12人中11人効果(2023年10月30日)
「車のエンジン音で赤ちゃんを笑顔にするぬいぐるみ」が発売されました。実験では、赤ちゃんの9割が泣きやんだということです。
■「NSX」の“エンジン音”…胎内音に近いと判明
ある日、SNS上で「スポーツカーに乗ると赤ちゃんが泣き止む」という書き込みを目にした本田技研工業の登那木直さん。
噂の真相を明らかにするため、専門家監修のもと、30種類以上の車のエンジン音を検証しました。
登那木さん:「胎内の周波数特性と車のエンジン音の周波数特性を重ねてみると、非常に波形が近いというようなことが分かりました。その中でも一番近いという結果になったのが、“NSX”だったということが驚きでした」
ホンダが誇る高級スポーツカー「NSX」のエンジンをふかす音が、赤ちゃんが母親のおなかの中で聞いていた胎内音に近いことが分かったのです。
その後、おもちゃメーカーとタッグを組み、28日に発売したのが、ぬいぐるみ「赤ちゃんスマイル Honda SOUND SITTER」です。
■おもちゃ作りのノウハウないホンダに…“救いの手”
自動車メーカーに勤める登那木さんが、「車のエンジン音で赤ちゃんが泣き止む」という噂の検証に着手してから5年。自動車の形をしたぬいぐるみが、28日に発売されました。
エンジン音を検証したホンダはモノづくりの会社とはいえ、おもちゃ作りのノウハウはありません。救いの手を差し伸べたのは、タカラトミーアーツに勤めていた神田修一さんでした。
元タカラトミーアーツ 神田さん:「私の最後の商品になるだろうと思って、この商品化を進めようと思いました。自分の孫で、1日中テストしました。洗濯できる、赤ちゃんがなめても安心。すべての安全面で、安心して使っていただけるデザインにはしている」
■エンジン音で…赤ちゃん12人中11人が泣きやむ
自動車メーカーとおもちゃメーカー、異業種同士がタッグを組んで生まれた新しいおもちゃ。その実力は…?
ぐずる赤ちゃんの横にぬいぐるみを置いて、ボンネット部分を押すと聞こえてきた「NSX」のエンジン音。すると、赤ちゃんが笑顔になりました。
ホンダが行った実験では、エンジン音で赤ちゃん12人のうち11人が泣きやんだといいます。
共に開発に携わった専門家はこう話します。
サウンドヒーリング協会 喜田圭一郎氏:「人間が安心するという部分に、生まれる前に聞いた(母親の)低い心音がずっと記憶に残っている。それに近い音を(NSXの)エンジンのサウンドをデザインしているチームが制作されたということが、とても面白いと思います」
(「グッド!モーニング」2023年10月30日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く