- 【社会科見学まとめ】安全守る秘密が…“巨大訓練施設”の舞台裏/“飛ばす”最終決定を任される…安全運行の最前線/秒単位の地下鉄運転 など(日テレNEWS LIVE)
- あすにも原発処理水を放出 地元漁業者「依然反対」(2023年8月23日)
- 【中国軍機】35機が「中間線」越える 台湾総統と米下院議長の会談へ #shorts
- 【岸田総理コメント】後藤氏を山際経済再生相の後任に起用へ
- 【一問一答】「コメダ珈琲」窃盗、主犯格とみられる男逮捕 記者の問いに「うるさいんじゃ!ボケ」
- 【グルメライブ】目の前で焼く国産黒毛和牛ハンバーグ 高級鉄板焼き店のお得なランチ などーー東京・新橋周辺グルメ “every.グルメ”シリーズ一挙公開 (日テレNEWS LIVE)
国内で初めてガス気球が人を乗せ成層圏に到達 来年7月には宇宙遊覧の販売開始へ(2023年10月26日) #shorts
国内で初めて人を乗せた気球が高度1万メートルの成層圏に到達しました。来年7月には宇宙遊覧ができるようになるということです。
岩谷技研 研究開発部 パイロット 及川明人さん:「海抜高度1万(メートル)突破しました」
真っ青な空と眼下に広がる雄大な大地。北海道南富良野町の上空1万メートルから見た景色です。
宇宙ベンチャー企業が10月14日、ガス気球の有人飛行試験で高度1万669メートルの成層圏に到達しました。
気圧などに耐えられる特殊なカプセル状の居室に人を乗せて去年2月以降、少しずつ高度を上げながら飛行試験を繰り返し、国内で初めて成層圏まで飛行しました。
来年7月には上空2万5000メートルの宇宙遊覧を販売する予定で、ロケットなどと比べて特殊な訓練は必要なく、誰でも簡単に低コストで楽しめるのが特徴だということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く