- 「BA.5」がすでに収束!?日本と似ている…“ポルトガル”から学ぶコロナ対策|TBS NEWS DIG
- 「僕らなりの誰にも負けない楽しい時間を過ごしてきたんで大丈夫」コロナ禍で3年間過ごした高校3年生が、かりゆし58と作る音楽祭【news23】|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】自動車ニュース 日本でも広まる「トゥクトゥク」/ランボルギーニなど高級車が集団参拝/“世界一黒い”ポルシェ/ロールスロイス 初の電気自動車 など (日テレNEWS LIVE)
- G20外相会議 共同声明見送り 対立する米ロはウクライナ侵攻以降初めて接触|TBS NEWS DIG
- 「火星17」試射に正恩氏が妻娘とともに 北メディア写真掲載(2022年11月19日)
- 「あついー」「しぬー」兵庫・淡路市が30日連続猛暑日で全国最長記録更新 福岡・太宰府市ともに
食料品や日用品など値上げ 原油や小麦など高騰(2022年3月1日)
きょうから3月です。国際的な原材料価格や物流費の高騰などから様々な食料品や日用品などが値上げされました。
値上げされるのは、さばなどの缶詰や瓶詰、しょうゆ、食用油、マヨネーズ、ソーセージやハムなど日々の食卓に欠かせない食料品やティッシュ、トイレットペーパーなどの日用品です。
外食では、ミスタードーナツがドーナツやパイ、マフィンを値上げしました。
電力大手9社の電気料金や都市ガス大手4社のガス料金も値上げされました。
値上げは小麦粉といった原材料価格の上昇や原油高騰による物流費の上昇などが要因です。
4月以降も幅広い商品で値上げが予定されていて、家計に重くのしかかりそうです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く