- 国葬から一夜明けたロンドン 最後の日まで圧倒的な存在感のエリザベス女王の時代に一つの区切り|TBS NEWS DIG
- 【予報士解説】「あすの日中にかけて雪のピーク」週末~週明けの天気の見通しは?|TBS NEWS DIG
- 秘書も「連絡取れず」大野参院議員の事務所・宿舎・自宅にも…連日の強制捜査 【報道ステーション】(2023年12月28日)
- どうなる「ライドシェア」 米・ウーバーテクノロジーズCEO “日本で認められれば当然参入する”|TBS NEWS DIG
- 岸田総理、アップルCEOと面会 雇用や投資など意見交換(2022年12月15日)
- 「強引に」渡された井上議員のパンフとティッシュ “世界統一家庭連合”の文字(2022年8月17日)
【朗報】発汗を抑える新たな仕組みを発見!多汗症や無汗症などの病気解明や治療につながるか 阪大など
大阪大学とマンダムの共同研究チームは、発汗を抑える新たな仕組みを発見したと発表しました。
楠下一輝記者
「一年を通じて何かと気になる汗ですが、その汗を抑える新たな方法が確立されたということです」
発表によりますと、研究チームは、汗が出るときに、汗腺が筋肉のように収縮するというメカニズムを解明し、GMA・グリチルリチン酸モノアンモニウムという成分が収縮を抑えて汗が出る動きを止めることを発見しました。
これまで、汗を止めるには汗の出口を塞ぐ方法が主流でしたが、研究チームは来年春ごろにGMAを使った製品の発売を目指すとしています。今後は多汗症や無汗症といった発汗に関する病気の解明や治療につながる可能性があると期待されます。
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/0V9Doga
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/pSILYQr
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/rF7aytp
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/LsfHabp
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/BTxalNb
Instagram https://ift.tt/nzAwZb2
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/6tzlfNj
コメントを書く