- 【ヨコスカ解説】争点は「物価高対策」も、政策巡りSNSで炎上…参院選を前に、各党が気にする「世論の風」
- 【ライブ配信】9/14(水)夕方~9/15(木)昼、関西の注目ニュース<読売テレビ>
- 社会経済活動との両立どうする? “第7波”収束後に「2類相当」見直し検討へ 医療現場からは「負担が増す」 慎重な意見も 新型コロナ|TBS NEWS DIG
- 食料品や日用品など値上げ 原油や小麦など高騰(2022年3月1日)
- 「ニュース見て面白そう…」男子中学生が自転車に放火の疑い 不審火が他に6件相次ぐ(2022年8月28日)
- 東京オリ・パラの大会経費 組織委の発表より多額に 会計監査院が指摘(2022年12月21日)
静岡の小学校 給食にプラスチック片混入で児童けが(2023年10月25日)
静岡市清水区の小学校で給食の中にプラスチック片が混入し、児童が指に軽いけがをしました。
静岡市によりますと、23日、静岡市立清水浜田小学校で給食のビビンバを食べていた小学1年の児童が口に違和感を感じて手で異物を取り出したところ、約6ミリ四方のプラスチック片が確認されたということです。
児童は異物を手に取った際、指先に切り傷を負いました。
他の児童の給食に混入はなく、健康被害も確認されていません。
給食室、納入業者とも混入したプラスチック片を含んだ調理器具を使用していないということで、静岡市は混入経路を調べています。
この小学校では今後、安全を確認したうえで、給食を出す予定だということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く