- 逆立ち泥棒「テレビ見て出頭した」 防カメの姿を見た? 33歳男逮捕(2022年11月10日)
- 【シフトチェンジ】進む食品の“国産化” ピスタチオにコーヒー…アボカドも
- 【独自】歯科矯正“実質無料”で勧誘 クリニック運営会社の社長ら5人を刑事告訴へ(2023年4月11日)
- 新型コロナ 大阪で4347人が新規感染 4日連続で前週同曜日を上回る 近畿2府4県では8011人
- 【ノーカット】天皇訪中 歓迎式典でのお言葉「将来に向かって歩む契機に」1992年(2022年10月23日)
- 中国で“世界初”クローン技術で生まれた「ホッキョクオオカミ」の映像公開 「クローン人間」生み出す研究につながると懸念の声も|TBS NEWS DIG
「令和臨調」発足 積年の課題に取り組み政策提言(2022年3月1日)
経済界と労働界学識経験者からなる「令和臨調」が発足することになりました。統治や財政・社会保障など課題について議論し、政策を提言することにしています。
「令和臨調」共同代表で日本生産性本部の茂木友三郎会長は「平成の時代から先送りされてきた積年の構造改革に取り組む。特に与野党が立場や党派を超えて取り組まなければ解決困難な課題に取り組みたい」と述べました。
経済界や労働界、学識経験者らおよそ80人が参加し、「統治機構」や「財政・社会保障」「国土構想」の3つのテーマの専門部会を設けて議論することにしています。
与野党の国会議員や知事、大学生とも意見を交換し政策提言をしていくということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く