- 「レアステーキ」食べた女性 O-157で死亡…「私どものミス」人気店“ユッケ”で販売か【もっと知りたい!】(2022年9月16日)
- 【日テレ今週のニュース】BMWが“炎上”…アイス渡さず / ヨギボーやコストコも… 被害相次ぐ通販“偽サイト” など――(日テレNEWS LIVE)
- 岸田総理、国連決議案に「棄権」のエジプトなどアフリカの国々訪問 世界秩序のカギ握る“グローバルサウス”の取り込みなるか|TBS NEWS DIG
- 女子高校生の首に、男の腕にも“傷” 2人の“接点”判明 レンタカー遺棄事件(2023年10月23日)
- 東京23区の消費者物価4.3%上昇 41年8か月ぶりの“歴史的”な高水準 今年度の家計負担は“約10万円増”の試算も| TBS NEWS DIG #shorts
- 酔った男性狙った強盗致死事件 4人目の男を逮捕(2022年10月28日)
トヨタ 国内の全工場“稼働停止”へ 部品会社に『サイバー攻撃』(2022年2月28日)
トヨタ自動車は、部品の仕入れ先企業のシステム障害のため、来月1日、国内の全ての工場の稼働を停止します。サイバー攻撃を受けたものとみられます。
関係者によりますと、サイバー攻撃を受けたのは、トヨタの仕入れ先企業で、樹脂部品を製造する愛知県豊田市の小島プレス工業です。
システム障害の影響で、トヨタは来月1日、国内14工場全ての稼働を停止します。
トヨタはあらゆる対策を図り、一日でも早く車を届けられるよう尽力していくとしています。
岸田総理:「報道は承知しています。政府としても、その点について実態を確認させている状況。ロシアとの関係等についても、しっかり確認したうえでなければ、お答えすることは難しい」
◆トヨタ東京本社前から、進藤潤耶記者の報告です。
関係者によりますと、サイバー攻撃によるシステム障害が起きたのは、あくまで主要な仕入れ先企業である小島プレス工業だということです。トヨタ本体のシステムには、今のところ影響はないと発表されています。
ただ、小島プレス工業が生産している部品が多くの車種で使われていることもあって、部品の調達に支障が出るとして、全14工場の停止に踏み切ったということです。
生産への影響は、一日だけで約1万3000台だということです。
(Q.ウクライナ情勢との関連について情報はありますか)
今のところ、調査中ということで、何も分かっていません。心配なのは、グループ会社の日野自動車やダイハツ工業も同じ理由で、来月1日、工場の稼働を一部停止すると発表しました。部品供給網のどこかでシステム障害が起きると、全体が影響を受けることを改めて感じました。
稼働再開時期について、トヨタ自動車は「今のところ未定」と発表しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く