- 【山火事】「街中に焦げくさい臭い、灰で喉に違和感」雨で鎮火に期待も、被害の爪痕残る 発生5日目 愛媛 #shorts #読売テレビニュース
- 『ガスパビリオンおばけワンダーランド』日本ガス協会の万博パビリオン 参加型施設に(2023年3月23日)
- 5~11歳の接種「意義ある」新型コロナワクチンで小児科学会などが提言(2022年1月19日)
- 【きょうは何の日】『平和に共存する国際デー』防衛装備移転 3 原則の見直し議論へ / “日本の安全保障の転換点”反撃能力 ―― ニュースまとめライブ【5月16日】(日テレNEWS LIVE)
- 【江戸川区“男性殺害”】現場に血のついたマスクと眼鏡 一部…教諭とみられる“DNA型”
- IOC、五輪開催地決める総会の延期を発表(2022年9月9日)
セアカゴケグモ約100匹 小学校の校庭で発見 大分市(2023年10月21日)
大分市の小学校で特定外来生物の「セアカゴケグモ」がおよそ100匹見つかりました。これまでにかまれた人や健康被害を訴えている人はいません。
20日、大分市にある小学校の校庭で運動会の準備をしていた教師がセアカゴケグモのメスの成体を見つけました。
付近を調べたところ、生きた成体と幼体合わせておよそ100匹のほか、複数の卵のうが見つかり殺虫剤を散布し駆除しました。
小学校では21日に予定していた運動会を延期しました。
市が改めて付近を調査したところ、20日、見つかった場所の周辺で新たに数匹の成体と卵のうが見つかりました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く