- 【最新映像】上野動物園の双子のパンダ シャオシャオも運動場に慣れてきた (2月14日撮影)
- 自己破産前に暗号資産“600万円”隠したか グラフィックデザイナーの男逮捕(2022年9月16日)
- 死亡ひき逃げ事件「時効撤廃を」 2009年の熊谷男児ひき逃げ事件 遺族が訴え(2022年12月5日)
- 核使用は「国家存亡の危機のみ」ロシア・ラブロフ外相 米との対話を排除しない姿勢も TBS NEWS DIG #shorts
- 石川県で震度6弱 珠洲市などで6人けが 避難所で一夜過ごす住人も(2022年6月19日)
- 安倍元首相銃撃事件から3年 朝から多くの人が献花に訪れる 山上徹也被告・初公判は10月28日 #shorts #読売テレビニュース
今年度上半期の貿易収支 2.7兆円の赤字 9月の中国向けの食料品の輸出額は58%減|TBS NEWS DIG
https://www.youtube.com/watch?v=uRWTnnohcLg
財務省が発表したことし4月から9月の貿易統計によりますと、輸出から輸入を差し引いた貿易収支は2兆7184億円の赤字でした。赤字幅は去年の同じ時期に比べて75.1%縮小しています。
自動車などが好調で輸出額が過去最高の50兆2418億円になったことに加え、資源価格の上昇が落ち着いたことで、原油やLNG=液化天然ガスなどの輸入が減ったことが赤字幅の縮小につながりました。
また、同時に発表された9月の貿易統計で、中国向けの食料品の輸出は去年の同じ月に比べ58%減少し、およそ99億円となりました。
7月はおよそ188億円でしたが、この2か月でおよそ半減するなど大幅な落ち込みとなっています。
主な要因は魚介類の減少で、東京電力・福島第一原発の処理水の放出を受け、中国が日本産の水産物の輸入を停止したことが影響したものとみられます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/H3ydJ2x
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/gEBO6mC
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/nSYPmsF
コメントを書く