- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』侵攻1年 プーチン氏の戦略は/ロシア 大規模攻撃の可能性 専門家「間違いない」3つの理由は/プーチン大統領、21日に年次教書演説へ など(日テレNEWS LIVE)
- 大阪・関西万博からメキシコなど約5か国が撤退の意向 #shorts |TBS NEWS DIG
- 【速報】東京で新たに2万6313人の感染確認 6日ぶりに3万人を下回る 新型コロナ 7日
- 「全銀ネット」システム障害 発生から24時間以上経過も復旧のめど立たず(2023年10月11日)
- フィギュア・ワリエワ選手 プーチン大統領から勲章授与「不正に達成できない」(2022年4月27日)
- インドネシアの“首都移転” 目的は環境問題だが“問題山積”…“白紙撤回”可能性も(2023年3月14日)
「NTT法廃止反対」要望書提出 防衛費財源議論でKDDIなど大手通信3社(2023年10月19日)
防衛費の財源確保のため自民党が検討を進めるNTT法の廃止について、大手通信事業者が180者と連名で反対を訴える要望書を提出しました。
KDDI 高橋誠社長:「NTT法の見直しについては賛成。NTT法の廃止については、国民の利益が損なわれる可能性があるので反対」
自民党は、国が保有するNTT株を売却し防衛費の財源に充てることを検討するなかで、NTT法の廃止について議論を進めています。
これに対し、携帯大手3社は、地方自治体なども含めた180者が廃止に反対する要望書を政府に提出しました。
NTT法が完全廃止されれば公正な競争環境が失われ、携帯料金の再値上げなどにつながる恐れがあるとしています。
一方、NTTの島田明社長は「電気通信事業法によって公正な競争が規定されている」としたうえで、NTT法は廃止すべきという考えを明らかにしました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く